harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:麺屋 大和田(渋谷) 高密度スープの個性派家系

投稿日:2016年7月6日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

午前中に渋谷にて所用を済ませたのち、マイレビュアーkingtaka先生のレビューを見てBMした”麺屋 大和田”に訪問しました。
所在は渋谷道玄坂の飲み屋街エリアでしたが、『緑色の建物、なんか見覚えがあるな』と思ったら、老舗居酒屋『千両』の隣でしたw さらに斜め向かいに大島ラーメンがある場所ですね。

12時ジャストの訪問で先客4名、自分の入店後すぐに満席に!
注文は魚介ラーメンや限定ラーメンも気になりましたが、まずは基本の『大和田ラーメン(豚骨醤油)』にライスのお約束パターン。
お好みはすべて普通でお願いしました。

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

先客の注文と同じロットで作っていただいたようで、5分かからず、どんぶりをいただきます。
スープの炊き込みは羽釜でなく普通の寸胴を使われていましたが、密度の高い濃厚豚骨です!アブラ控えめ+醤油も切れ味抑え目でマイルドながら塩味は強め、豚骨スープと組み合わせで味付けに厚みのあるマッチング。
横横家、麺屋庄太の流れを引くとの情報でしたが、穂先メンマと海苔1枚の構成は、高密度なスープと相まって、まさしく”庄太のラーメンmeets家系”な感じですね。穂先メンマは甘めの味付けになっていました。スープとのアクセントと思われますね~
麺は増田製麺との情報でしたが、家系で時折見かける楕円気味の平麺でなく中太ちぢれ麺で、茹で加減ふつうでも『むっちり、ややボソ』な感じ。そのぶんスープはよく絡みます。もしかして軟らかめでもアリかも?
チャーシューは一目でロースとわかるタイプで、味付けもスープとぶつかることはなく、コッテリ感は抑え目。
随所に個性が見えつつ、総じてバランスのとれたラーメンでした。

ひとつ感じたところは、家系を標榜したスタイルながら、同じエリアの人気店『はやし』との競合も視野に入れているのかも??はやしは豚骨魚介なので、もう一つの主要メニューと思しき『大和田魚介ラーメン』がその答えかな?勝手な想像ながら興味を引くところです。ということで次回訪問するときは魚介でいっていようと思います。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅神泉駅

-ラーメン全般, 家系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の油そば:油そば 春日亭 五反田西口店 (五反田)

今月最初の出社日は久々に春日亭にしようかな、ということで東五反田の交差点から西五反田に移転したこちらへ訪問です! 渋谷の春日亭に初めて訪問してから10年!(しかも健康診断のあとwww) お店もあちこち …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 紅辛ラーメンをいただく

本日は勝鬨家さんにて紅辛ラーメンに挑戦!未食メニューはまぜそばを含めて残り3つ! 新年度早々の金曜のためか、悪天候で風が強いためか、日ノ出町から長者町までの通りは人影が少ないですね。 20時半過ぎの訪 …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) 金曜夜はこちらへ

[2019.12.20] 12月後半に入ってようやく仕事帰りにラーメンによる余裕が”すこしだけ”出てきました。金曜夜はお約束の、堀ノ内で降りて 萬家 さんへ。 21時過ぎの訪問 …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘) 今年のシメは熟成味噌で

昨日12/27にラーメン2杯も食べちゃいましたが、『やっぱシメは”家系”でいこう』ということで、渡来武さんにて『熟成味噌ラーメン』にライスをつけて。 二日連チャンで味噌ラーメン …

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

本日は5月に追浜と金沢八景の間の19号沿いにオープンした『豚骨醤油 鈴の木』へ訪問しました。 南部共済病院からほど近い立地で、『岳家』さんの跡地ですね。 マイレビさんに聞いたところでは渋谷の麺屋大和田 …

宅麺