harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:麺屋 大和田(渋谷) 高密度スープの個性派家系

投稿日:2016年7月6日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

午前中に渋谷にて所用を済ませたのち、マイレビュアーkingtaka先生のレビューを見てBMした”麺屋 大和田”に訪問しました。
所在は渋谷道玄坂の飲み屋街エリアでしたが、『緑色の建物、なんか見覚えがあるな』と思ったら、老舗居酒屋『千両』の隣でしたw さらに斜め向かいに大島ラーメンがある場所ですね。

12時ジャストの訪問で先客4名、自分の入店後すぐに満席に!
注文は魚介ラーメンや限定ラーメンも気になりましたが、まずは基本の『大和田ラーメン(豚骨醤油)』にライスのお約束パターン。
お好みはすべて普通でお願いしました。

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

大和田ラーメン(醤油)+ライス(国内産 ひとめぼれ)

先客の注文と同じロットで作っていただいたようで、5分かからず、どんぶりをいただきます。
スープの炊き込みは羽釜でなく普通の寸胴を使われていましたが、密度の高い濃厚豚骨です!アブラ控えめ+醤油も切れ味抑え目でマイルドながら塩味は強め、豚骨スープと組み合わせで味付けに厚みのあるマッチング。
横横家、麺屋庄太の流れを引くとの情報でしたが、穂先メンマと海苔1枚の構成は、高密度なスープと相まって、まさしく”庄太のラーメンmeets家系”な感じですね。穂先メンマは甘めの味付けになっていました。スープとのアクセントと思われますね~
麺は増田製麺との情報でしたが、家系で時折見かける楕円気味の平麺でなく中太ちぢれ麺で、茹で加減ふつうでも『むっちり、ややボソ』な感じ。そのぶんスープはよく絡みます。もしかして軟らかめでもアリかも?
チャーシューは一目でロースとわかるタイプで、味付けもスープとぶつかることはなく、コッテリ感は抑え目。
随所に個性が見えつつ、総じてバランスのとれたラーメンでした。

ひとつ感じたところは、家系を標榜したスタイルながら、同じエリアの人気店『はやし』との競合も視野に入れているのかも??はやしは豚骨魚介なので、もう一つの主要メニューと思しき『大和田魚介ラーメン』がその答えかな?勝手な想像ながら興味を引くところです。ということで次回訪問するときは魚介でいっていようと思います。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅神泉駅

-ラーメン全般, 家系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …

今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店

今回は2回目の入店です(1回目はスマフォの電池切れにて写真撮れず)。 店の前を通るたびにいつも行列ができている店ですが、夕方17時前に入店したのでガラガラでした。 酷暑にもかかわらず、初入店時に気にな …

今日のラーメン:麺屋 めんりゅう(中田)

系譜を感じる味わい 本日は横浜市営地下鉄・中田駅にある『めんりゅう』さんへ訪問です。 『介一家鶴見店』出身とのことでだいぶ前からBMしてたのですが、図らずも『今さら未訪』に(;^_^A もともと今日は …

今日のラーメン:麺家 イナズマ (氷取沢・能見台)

本日は『がんこ亭』跡地に8月にオープンした『麺家イナズマ』さんへ訪問です。 駐車場のキャパが少ないことは把握していたので、金沢文庫からバスで訪問してみることに! ずっとクルマで行くことしか考えていなか …

【閉店】今日のラーメン:赤坂ラーメン(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 今日は自由が丘の赤坂ラーメンへ初入店です。 店内に所狭しと貼られた、芸能人の方々からの”祝開店”に圧倒されながらカウンターにつきます。 実は赤坂 …

宅麺