harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:喰堂(横須賀・大矢部) 久々に訪問~

投稿日:2016年4月10日

Last Updated on 2021年9月20日 by かんりにん

今日も家族が皆出かけたので、またまた『ラーメン日和』じゃないか!オッケーgoogle、ならぬオッケー食べログ♪(謎)ということで、食べ歩きに出動!いや、今日はマイカーで出かけたので食べ走りですねw

3月末に衣笠から三崎口の新店舗を開店したとの『麺屋 岡一』さんへ訪問したところ、なんとシャッターが下りていてお休み!三崎口・初声周辺だと、代わりに目ぼしいラーメン屋さんが思いつかないので、ひと思案、『それなら修行元のお店に行けばいいな』ということで衣笠方面へ方向転換し、久々に横須賀・大矢部の『喰堂』さんへ訪問しました。

以前は近所のオートバックスや富士スーパーに買い物に来た際、ちょくちょく立ち寄ってましたが、子供が生まれてからご無沙汰になり7~8年ぶりくらいになっちゃいました。
冷水器や厨房との通路の位置が変わってる、と思ったら2009年頃に改装していたようですね。

13時頃の入店で満席、店内待ち3名、メニューは迷わず『和だしごうつく』、セットで半ライスを。駅から遠いことと、住宅地の間にあるので昔から地元客が多いです(広義では自分もジモティーですが…)。
ベースは家系ながら、『和だしとんこつ』『ごうつく』『黒ごうつく』と個性派のラインナップですが、黒ごうつくが割と話題に上がりますね~

和だしごうつく+半ライス

和だしごうつく+半ライス

さて着席後3分ほどでドンブリをいただきます。
『和だしとんこつ』のポイントとしては

・『和だし』のとおりカツオ、サバ、アゴなどの多数の魚介ダシを加えている
・ピリッとアクセントになる辛味ダレの『ごうつく』入り
・海苔は焼き海苔でなく岩海苔
・ネギは細長く切り刻んでボリューム多め、『ごうつく』ならネギ増しも良く合います

ということで家系ラーメンからはかなりアレンジされていますが、このバランスが好きです。
とんこつダシ、鶏油は比較的あっさりめ、普通の家系としては本牧家系のスタンダードなスープをライトにした感じですね~

麺は地元横須賀の増田製麺、幅広麺をやや固めのプッツリ感を残した食感、麺あげはザルで。チャーシューはパサすぎず、コッテリすぎずでちょうどよい味付け。半ライスには海苔と鮭フレークが載っていつので、これをとんこつ海苔巻にしていただきます。
ということで『とんこつ』+『魚介ダシ』+『ごうつく(辛味ダレ)』の和だしごうつく、健在でした。御馳走様でした~

ラーメン喰堂

昼総合点★★★☆☆ 3.6

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅) これぞ貫禄の一杯!

  今日は久しぶりに総本山へ訪問してきました。口コミを遡ってみてみたところ、前に訪れたのが2017年の2月だったので、かれこれ2年半ぶり!お店の前の通りはクルマで時々通り過ぎるのですが、見ていると年を …

今日のラーメン: らぁ麺 善治 (横須賀中央)新規オープン店レビュー

本日は横須賀中央に12/16にオープンした『らぁ麺 善治』さんへ訪問です。 オープン日の16日から19日までワンコイン500円セールの告知がありましたが、行列は避けたかったので、あえてセール終了後に訪 …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン吉吉 (立会川)

※こちらは現在閉店しています。 本日は立会川駅からほど近い『ラーメン吉吉』さんへ。 醤油ラーメンのビジュアルがちょっと家系ライクだったので、仕事帰りに立ち寄ってみました。病み上がりですけどwww 20 …

【閉店】今日のラーメン:麺屋 帆のる 浜松町店 (大門・浜松町)

※こちらは現在閉店しています。 本日は浜松町の『麺屋帆のる』さんへ訪問。 駅からは徒歩5分ほど、国道一号、第二京浜から一本路地に入ったところにあります。 鶏白湯のお店とのことですが、メニューに『家白湯 …