harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系

今日のラーメン:本牧家 (下永谷)

投稿日:2016年1月16日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

今日は仕事帰りに京急線の横浜~上大岡の間でどこか寄っていこうか、と考えていたのですが、なんかストレートな家系を食べたいと思い立って下永谷の本牧家へ!上大岡からバスで出動しました。去年の夏に『久々に行こうかな』などと考えついてから半年もたってしまったwww

21時頃の到着で先客3組、うち1組は親子連れでした。前回訪問してからかなりの年月が経ってるので店内をきょろきょろしちゃいましたw 少なくとも本牧から移転してから15年くらいは経っていると思われますが、それほど古さを感じることもなく、ゆとりのある店内です。

チャーシュー丼に目が行きましたが少々遅い時間なので小ライスのみ、好みは固めのみ。以前お店の前を通ったときは30代の男性の方が開店の支度をしていましたが、本日は初老の男性が厨房で調理をしていました。平ザルを手にしていたので『お?』と思ったらスープのガラ用だったようで、麺の湯切りはテボを使ってました。

ラーメン並+ライス

ラーメン並+ライス

さて3分ほどでかためでドンブリをいただきます。
ほうれん草が少ない&やや濁ったスープの色がいかにもクラシックです。昔の獣臭強めのワイルドさは影をひそめ、鶏油、とんこつともに控えめ、塩っけもライトですが、じゅうぶん家系の原型を継承しているといえますね。
チャーシューは小ぶりながら旨味はしっかり、麺もモチモチ感をのこした丁度良い固さ。
この本店の昔ながらのラーメンと比較すると、横須賀店はところどころ洗練されていたのだな、と確認した次第。

待ってる間に後客が2~3名ほど来店しましたが常連のようで、お店の方とわいわいと世間話をしていました。家系の中では(代替わり、移転を経たとはいえ)誰もが知るビッグネームながら、地元に溶け込んでいる自然さがまた良いのかも。
『歴史が云々』『お家騒動が云々』『暖簾分けしたあの店は云々』、あとはネットの口コミサイトの評判、といった話は最早あまり意味を持たない、”近所のラーメン屋さん”として老成したのかも。そういう印象でした。

ちなみにお店をでて上大岡行きのバスに乗ったら、早くも物足りなくなってしまったので(!!)ライス抜きなら隣の環2家さんと連食しても大丈夫かも。御馳走様でした。

本牧家

夜総合点★★★☆☆ 3.2

関連ランキング:ラーメン | 下永谷駅上永谷駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) 濃いめ多めで!

  相変わらず仕事が忙しくて寄り道ラーメンもままならないですが、金曜夜は一息つける落ち着くお店でツルツルと。ということで堀ノ内で降りて 萬家 さんへ直行です。 21時の訪問で先客3、後客5。今週末はず …

今日のラーメン:イレブンフーズ源流(大鳥居) 西糀谷の名店!!

本日は大鳥居駅近くの『イレブンフーズ源流』さんへ訪問。糀谷からだと10分強歩きますね。 月曜の14時半という遅い時間ということもあり、先客は店内ゼロ、店外のテーブル席に一組のみ。 ランチタイムは11時 …

今日のラーメン:威風 五反田店(五反田)

本日は東五反田の『嵐丸』の跡地に昨年オープンした『威風』で昼飯を。 こちらは嵐丸と同じゼンショー系列の店舗で、味噌ラーメン中心のラインナップですね。 外観! メニューは白味噌に赤味噌・旭川醤油とありま …

今日のラーメン:萩原家 藤沢店 (藤沢) 品の良いスープ

GWの訪問です。友人と二人で19時頃到着。駐車場があるとのことでしたが、お店の道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがあったのでそちらへ駐車して入店。 外装は弘明寺の本店と同じような、和風テイストの意 …

今日のラーメン:北里家(上大岡)新規オープン店レビュー

  本日は09月01日に上大岡駅西口の『mioka』にオープンした武蔵家系の『北里家』へ訪問です。 オープン日に午前休を取っていこうとしていたのですが、仕事を休めず断念( ;∀;) 今日は会社へ出社し …