harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:らーめん鱗 西中島店 (新大阪・西中島南方) 上品な淡麗塩!

投稿日:2015年10月23日

Last Updated on 2015年10月26日 by かんりにん

本日は大阪出張にて新大阪から梅田へ!
当初は大阪の家系を探そうとしていて、いくつか人気のお店を見つけたのですが、いずれも新大阪からは往復40分ほどかかりそうで、時間の都合で断念。
代わりに新大阪周辺で食べログ評価の高いお店をいくつかピックアップし、こちらへ訪問してみました。

新大阪駅から御堂筋線で一駅、大通りからちょっと入った路地裏でしたが、お店の前の『塩らーめん』の大きな提灯ですぐ見つかりました。
11時50分ころの入店で先客3名と空いていました。

券売機で目立つところに『塩らーめん』と『溜まり醤油らーめん』と定番とおぼしきメニューが二つ並んでいましたが、ボタンの右側に『当店の基本の品は塩らーめんです』との張り紙が!提灯でもアピールしているし、それではということで『塩らーめん』、そしてAランチの『やきめしハーフ』を。おそらく、初訪の方がまずいただくべき基本の組み合わせでしょうね。

店内はシンプルながらオシャレで清潔、入口から向かって左側がカウンター、右側がボックス席×3とわかりやすいレイアウトで、かつ座席の間にゆとりがあり快適です。
ホールの女性の方から『空いているお席へどうぞ』とのことでしたが、もちろん一人なのでカウンターへ。
食券を渡して待っていると、後から連れ客が連続して3組、その後もぞくぞくと後客が来店してボックス席へ。そして12時ジャストでカウンター席も満席!さらに女性客の比率が半分以上!あまり下調べをせずに訪れたお店ですが、どんなラーメンが登場するのか…

塩らーめん+やきめしハーフ

塩らーめん+やきめしハーフ

混み始めたタイミングですが、3分とまたずにどんぶり&やきめしハーフをいただきます。
小ぶりなどんぶりで、豪快さとは無縁の、女性的な品のあるビジュアルですね。
スープは背脂が目立ちますが至ってライトで、まろやかさを出してます。具のカイワレ、ネギ、大判の鶏節(鰹節かと思ったら違った!)を順に加えていくと異なるさっぱりさを味わえますね。

時間をおかずに出てきた割には(細麺かと思ったら)太めのピロピロ麺も歯触り良好。小麦粉感が控えめなぶん、スープの味わいを邪魔しない麺でした。
チャーシューは薄めのパサ系ながら3枚と多めで存在感があり、ボリューム感もあります。

一方でやきめしはハーフながらアブラ感が強く、塩ラーメンの味わいをやや損なう感が。こちらはもう一つの『溜まり醤油らーめん』と合わせるのが王道なのかな?初訪なので醤油は未食ですが(汗)
らーめん、やきめし両方合わせてもボリュームは多くないですが、男性でも腹八分目で収まりそうです。

やきめしに『中華っぽさ』はあるものの、店構え、店内、接客、メニューと総じて上品なお店でした。
地下鉄で一駅とはいえ、新大阪からのアクセスは良いのもマルです。御馳走様でした~

らーめん鱗 西中島店

昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:ラーメン | 西中島南方駅南方駅新大阪駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店(再訪)

本日は娘の”ラーメン食べたい!”の一言で晩飯はラーメンになりました… さらに昨日も幸楽苑でラーメンを食べたらしく、今日は近くの来来亭に行ってみるか!という流れで久々の訪問です。 いつも行列ができている …

今日のラーメン:田上家(弘明寺) 切れ味を増したスープ!

本日は上大岡に用事があったので、ちょっと足を伸ばして弘明寺の田上家さんへ!半年ぶりの訪問です。 19時半頃の到着で先客5、後客7。入れ替わりで常時お客さんが入りますね! 去年訪れた時は薄めにスライスさ …

今日のラーメン:麺や はまじ(追浜)

焦がし魚介ラーメンをいただく 先月マイカーの点検に出したのち、しばらくしてからセンサー周りで警告が出てしまい、平日に午前休を取ってディーラーに一泊二日で入院に! 代車を借りたので、その帰りに『平日のこ …

今日のラーメン:環2家 川崎店(川崎)

  03/26に川崎駅前の通りにオープンした吉村家直系店『環2家』さんへ訪問してきました。 今朝はクルマで茅ヶ崎・寒川方面に行こうかな、と考えつつ、ふと『今から電車に乗ったら10時半過ぎに川崎につける …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内)今年最初の訪問

今週から在宅ワークが開始となり、出社する社員も通常の出勤時間をずらして出社する『オフピーク出社』が推奨されるようになりましたが、これの影響なのか、午前中はいつの時間帯に乗っても空いている時間が無くなっ …

宅麺