harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:中島家(横浜駅) 親しみやすい『伝統的家系』

投稿日:2015年6月19日

Last Updated on 2016年9月27日 by かんりにん

久々に外でラーメンです。
横浜での所要の際に立ち寄ることにしました。
駄菓子菓子、雨足が強めなのに、横浜駅から10分以上も歩いてしまったw
天候も踏まえると、『立ち寄る』って気軽に行ける距離ではなかったなw 学びましたwww
途中、総本山の前をチラ見したら、待ち客5~6名ほどで、こちらも空いてました。

11時過ぎの入店で先客5、後客3、雨天でランチタイム前なので空いてますね。
注文はラーメン並で麺かため+小ライスのお約束パターンで。

ずっと前から名前は知っているお店でしたが、本日は初訪!
それにしても、初めてなのに懐かしさを感じる不思議なお店です。

ラーメン並+小ライス オールドスクールな風貌!

ラーメン並+小ライス オールドスクールな風貌!

さて5~6分でどんぶりをいただきます。
スープは伝統的な『THE・家系』!修行元とかはよくわかりませんが、むかーしの本牧家を思い起こさせます。
海苔は『載せる』スタイルで、これまたクラシックですね、
カエシはやや薄めでしたが、ダシのとんこつ感とバランスがすこぶる良く、一方でとんこつ臭さは一切なし。
地味ながら整えられた味わいです。

麺は酒井製麺でしたが、平たさのあるタイプで歯ごたえは良く、しっかりほぐされています。もうちょい固めでもいいかな?
チャーシューは見た目はパサ系かと思いきや、しっかりした下味とニクニク感があります。ほうれん草はやや少なめ。もうちょい欲しいかな。

総じて、トラディショナルな家系ながら、食べやすく、親しみやすい味わいに感じられました。
全体としても

・年季は感じられるものの、きちんと手入れがされて清潔な店内
・黙々としているけど、昭和的な(笑)緊張感とは違う、素朴で落ち着いた雰囲気
・昔ながらの黄色と赤い文字のシンプルな看板

と、家系をこれから味わってみたい、という方にはオススメなお店でした。
自分は次回訪問するときは、雨天は避けることにしますw

2016.09.07追記:
2015年10月の不慮の火災後、2016年08月に反町に再オープンとのことで>訪問してまいりました。
レビューはこちらからどうぞ

中島家

昼総合点★★★☆☆ 3.8

関連ランキング:ラーメン | 平沼橋駅西横浜駅天王町駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷)侍王

今日はなんとなく家系を食べたい気分で明治通りを歩いていたら、”横浜家系”なる看板を見つけたので、そのまま吸い込まれるように店内に入りました。初入店です。 緑色に赤い文字のカンバ …

今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店(再訪)

本日は娘の”ラーメン食べたい!”の一言で晩飯はラーメンになりました… さらに昨日も幸楽苑でラーメンを食べたらしく、今日は近くの来来亭に行ってみるか!という流れで久々の訪問です。 いつも行列ができている …

【閉店】今日のラーメン:笑の家(白金高輪) 往年の六角家の味わい

※こちらは現在閉店しています。 食べログのマイレビュアーの方々のレビューを見て、家系ブームを作った功労者ともいえる『六角家』の姉妹店とのことで 興味が湧いたので、訪問してみました。 今年は年明けから未 …

今日のラーメン:玄翁 (京急長沢) 個性派とんこつラーメン

  本日は遅い夏休みにて、午前中にカーショップにてマイカーのタイヤを交換、その後どこか未訪のお店でも行ってみるか、ということで京急長沢駅前の『玄翁』さんへ訪問してみました。 12時過ぎの入店で先客4、 …

今日のラーメン:らぁめん ほりうち 新橋店(新橋)

朝らぁめんをいただく 2021年に入って2カ月ぶり2回目の出社、そして3回目の電車(゚Д゚;) 在宅勤務にも慣れましたが、変化が無さ過ぎて時間が経つのが以上に早い! この日はせっかくの出社なので、ちょ …

宅麺