harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 直系

【閉店】今日のラーメン:まつり家(藤沢 六会日大前)

投稿日:2015年3月22日

Last Updated on 2022年9月1日 by かんりにん

※こちらは現在閉店しています。

横浜市内以外の吉村家直系のお店では、初めて訪問しました。
土曜の夜に、友人とクルマで訪問しましたが、たしかに駅からは遠いながら、比較的新しめの住宅地の中にあるので
道に迷わずに進めました。

家系の各店舗がことごとく価格700円越えになっているなか、直系店の650円というのは、たかだか50円ながら有り難いです!
例によってラーメン並+ライス、オプションでネギモヤシを現金で。オプションは固めのみ。

ライスは注文してから選べるとのことでしたが、自分は白ライス、友人は海苔チャーシューライスを。
厨房はカウンターに囲まれたレイアウトで、スタッフの方々の仕事っぷりが十分なアピールになってます。

女将の指示を聞きつつ掛け声をしながら、各々が自分の仕事を分業で着々とこなしていて、他店の統率感とはちがった職人的な雰囲気でした。

ラーメン並+ネギモヤシ50円+白ライス

ラーメン並+ネギモヤシ50円+白ライス

さて5分ほどで店員さんから丼を渡されます。
スープがドンブリの縁までタップリ&サラサラしていたので、カウンターで受け取るときに揺らすとやばそう!
色も他店にない黒っぽさながら、やや透明感があり、独特ですね。

ネギ&モヤシを沈めつつ、麺を返してスープをいただくと…、これまたこれまでにない味付け!
醤油のタチっぷりはしっかりしていながら、全体的にダシとコクが薄めで、豚骨感を忘れてしまいそうなくらいのあっさり感でした。

途中から物足りなくなるので揚げニンニク、行者ニンニク等ちょくちょく味変したものの、最後まであっさり。
紛れもない直系テイストながら、今まで食べた中で最も総本山から遠く感じられ、また家系のスープの中でもとりわけ『家系らしさ』が希薄でした。

個人的には直系の中では横横家が好きなので、以前友人に勧めたところ『あそこはしょっぱかった』とのことでしたが、こちらではスープも飲みきっていました。
ガツン感を求める人には物足りないと思いつつ、家系が苦手な人でも受け入れられやすそうです。

麺はお約束の酒井製麺(目の前に箱があったのでちゃんと確認しましたw)、茹で具合は『やや固め』で歯応えはちょうど良い感じ。
しかしながら、サラサラ&あっさりスープのせいか、麺量はやや物足りなく感じられました。

ということで、直系という事でつい比較してしまいがちですが、非常に個性的なスープ感でした。
アブラ多めにしたらコクが増してくるのかも。

ジモティーではないので、思い立ってすぐに再訪できる距離ではないですが、次回来るときはそれでいってみようかと。
御馳走様でした。

まつり家

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 香川駅寒川駅六会日大前駅

-ラーメン全般, 家系, 直系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 2017年食べ納め

仕事納めの27日、職場の忘年会帰りに寄ろうとしたら、帰りの電車で速攻で寝てしまい、日ノ出町をパスしてしまったので断念w 翌28日に横浜に用事ができたので所用の前に立ち寄りました。 11時半頃の入店で先 …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷)

台風が接近中で悪天候ながら、午後雨が止んだので久々に『侍』へ行ってみました…が、またまた値段が上がって、ついに750円の大台に! 何気に消費税が上がってから初めてだったので、増税の影響かと思いますが… …

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。 HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式 …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘)

自由が丘北口商店街の”渡来武”さんにて昼飯。駅から近いので訪問回数も増えます! ラーメン並+レンソウ+ライス、今日は小です。 前回と同じくラーメン並+ほうれんそう、ライスは小で …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 久々に訪問

  年明けに長者町の勝鬨家に行って以降、家系はすっかりご無沙汰してしまいました。 仕事が少し落ち着いてきたので一息つきに黄金町で下車し、こちらへ!昨年11月以来なので3か月です。 21時ころの入店で先 …