harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 檜家 (渋谷)

投稿日:2014年12月16日

Last Updated on 2016年6月1日 by かんりにん

※iphoneの充電が切れちゃったので、写真は無しですw

恵比寿に移転した人気店『すずらん』のテナント後に家系のお店がオープンしました。
先日大勝軒を訪問した帰りに店の前を通ったところ、店内の工事をしているのを見かけましたが、そのあとすぐオープンしたようです。

平日夜8時の訪問で先客は6名ほど、そのあともコンスタントに入れ替わり立ち代わり、な感じでした。
スタッフの方は厨房に3名、ホール係に1名、そして目についたところとしては

・いまどき珍しく券売機がない!口頭でメニューを伝える!
・トッピングがない!オプションメニューがあるかと思ったら、ツマミだった!
ほうれん草とかノリ増しとかは無し。
・スタンプカードがあり、スタンプを押してくれる。しかもスタンプ10個でラーメン一杯無料!(もらってきました。)

といった感じでした。
家系のラーメン屋さんとしては、かなり異端な感じでした。地味に特徴的ですね。
例によってラーメンライスで行こうとしたところ、ライスは昼間無料ですが、夜は有料で100円とのこと。
ということでラーメン+ライスを頼みます。

ラーメンは5分ほどで到着でしたが、ライスが出てこない…ので催促しようとしましたが、思いのほか麺が多く感じられ、これは食べきれないかも!と怪しくなったのでそのままライスをキャンセルしてもらっちゃいましたw

味は、いわゆる『セントラル系』な、よくある味でした。
安定しているので特にコメントはないのですが、個人的にちと惜しかったのはカウンターの薬味に生姜がなく、かつ種類も少なくて、(物足りない、という意味で)さみしく感じられました

またオープン後間もないせいもあるのか、ちょくちょく注文の聞き忘れ・出し忘れ・間違いがみられましたが、そこはご愛嬌ということでw

オープン前にググってみたところ、『○○商店』や『壱角家』『魂心家』などのチェーン系(?)ではないようでしたが、このソツの無い、いかにもチェーン家系なラーメンの出来具合だと、多店舗展開を見据えているように感じられました。

その一方でこの立地、名店『すずらん』の跡地であることと、徒歩20秒ほどのところに人気店『煮干王』もあるし、明治通りに軒を連ねるラーメン店とがっつり競合するエリアなので、今後のお店の運営が興味をひくところです。

それにしても10数年以上前に流行った家系が、ここへきてチェーン展開が増えたり、お店を増やしているのは…これってリバイバルブーム的なものなのかな?

ラーメン 檜家

夜総合点★★★☆☆ 3.0

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅神泉駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のつけ麺: つけめん玉 品達店(品川)味玉つけ麺をいただく

※こちらは現在閉店しています。 品川へAWS summitへ参加した際に品達の つけめん玉 へ立ち寄ってみました。 15時時点で先客8割程度の埋まり、平日午後ながら混んでますね! 店の作りが『TETS …

今日のラーメン:壱八家 戸塚店(戸塚)醤油が美味い!

今年最初の『今さら未訪(笑)』は環状3号の暫定終点?にある壱八家さんへ。戸塚方面へ出かけた際に立ち寄りました。 方角的に戸塚店かゆめが丘店に絞りましたが、先日インプレスwatchのニュースで2022年 …

【閉店】今日のラーメン:光蔵(清水)静岡遠征その3

※こちらは現在閉店しています。 静岡遠征2日目スタート! 1店目は、前日新静岡に向かうとき、店の前をチェックした『光蔵』さんへ。 1日目の夜、皆でジョッキを片手に二日目のお店選びとルート指定に打ち合わ …

今日のラーメン:ラーメンショップ 高田店(高田)

トラディショナルな中華そばスタイル 今回は都築の『ラーメンショップ高田(たかた)店』へ訪問です。 マイレビさんから、お店の駐車場は無いとの情報をいただいたので周辺のコインパーキングを探したところ…すぐ …

【閉店】今日のラーメン:晴れる家(黄金町)

※こちらは現在閉店しています。 本日はオフ会で20時過ぎごろまで横浜で飲み、解散後になんとなく課題店のこちら寄ってみました。黄金町から徒歩で3~4分ほどですね。 しこたま飲んで満腹だったので、まっすぐ …