harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:極楽汁麺 百麺 中目黒 (中目黒)

投稿日:2017年8月1日

Last Updated on 2022年9月22日 by かんりにん

本日は中目黒の『百麺 中目黒』へ訪問。
日吉、代々木の『らすた』のルーツということで以前からBMしてたのですが、渋谷にいる間になぜか訪問できず、結局五反田から電車賃をかけて訪問してしまいましたw 本店は世田谷とのことですが、まずは近場のこちらから。

19時の入店で先客5、後客4、注文は太麺、ライス、お好みは無し(=全てふつう)。細麺のラインナップなど、博多ラーメンらしさと家系らしさのクロスオーバーな感じがしました(家系もまた、博多ラーメンをルーツのひとつにしてますが…)。

待っている間、厨房の奥に製麺所の箱があったので目を凝らして見ましたが、年を取って視力が低下してきたせいか、文字が確認出来ず(泣)メガネを作り直さないとw 以前ネットで見た情報では丸山製麺とのことですが、今も同じかな?

太麺+ライス

5分ほどでライス、つづけてラーメンどんぶりをいただきます。

スープ:
やや獣臭がまといつくなか、しっかりしたダシ感の豚骨スープ。濃厚さは控えめでサラリとした、すいすい飲めるライトタイプ。カエシは程よい塩分ながら醤油の主張はあまり無し。また油が多くない代わりに背脂が浮いており、全体的には線の細さを感じるものの物足りなさはなく、レンゲノンストップ!美味い!そして量も多くて熱々です!替え玉注文が前提になっているボリュームかな?塩分取りすぎの危険を感じたので、途中でガマンしましたw

麺:
ストレート気味の麺はかなりの太さ。芯を感じるギリギリのところでしなやかさをキープしていて、茹で具合ふつうで丁度良く感じました。太さと相まって、固めにすると厳しそうです。
ライスを頼んでしまったので細麺の替玉はパスしましたが、他のお客さんの替玉注文率は高かったですね。月曜午後の替え玉無料サービスは混んでいるのかな?

具:
海苔は1枚。青みのある薄いタイプ。ここは家系らしさを求めてはいけないので、枚数やクオリティはこの際不問。が、とんこつ海苔巻きが一巻きしかできず残念(泣)
チャーシューは一見小ぶりに見えるものの、しっかり厚みがあり、食べ応えあり。またチャーシューに隠れてますが、クタレンソウは割とボリュームがあります。ライスはホクホクでしたが、150円はややコスパ高めかな。水曜のランチタイムはライスのサービスもあるようで。

カウンターの薬味に生姜がなく、代わりに揚げニンニクがラインナップされていたので終盤に試してみましたが、バッチリ香ばしくてスープのバランスを見事に崩してしまったので、スープを味わうなら避けるのがクレバーです(^^ゞ この揚げニンニク、単体では好みなのですが…

程よい獣臭とすっきりライトでまとまりの良いスープと、しなやか太麺がアクセントでした。次回訪問時は海苔増しとチャーシューはマストですね。そうすると角煮がプラスされる太麺4点盛りがお得かな?ご馳走様でした。

極楽汁麺 百麺のラーメンをご自宅でも!by 宅麺.com

関連ランキング:ラーメン | 中目黒駅代官山駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ZUND-BAR(厚木)

本日は道志村でキャンプの帰りに宮ケ瀬を回って、厚木の『ZUND-BAR』へ訪問です。 かれこれ10年近くぶりになります! キャンプ場からの帰りに家族に『帰りにラーメン行きたいんだけど!』と言ったら 娘 …

今日のラーメン:麺や維新(目黒) 柚子塩らぁ麺をいただく

  今年もアルコタワーで人間ドッグを終えて、午後の面談の合間に訪問しました。 最近目黒に用事があると、維新さんの細麺をツルツルしたくなるので、こちらに足が向きますw 開店前の11時20分頃の到着で先客 …

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) 味噌白丸をいただく

[2020.02.05再訪] なにげに駅前にあり便利なので時々訪問している一風堂ですが、今回は赤丸でランチセットでも、となんとなくお店に入ったところ『味噌白丸』なる限定メニューがあったので、すかさず注 …

今日のラーメン:らーめん家 せんだい 鶴ヶ峰本店(西谷)

  年明け2軒目で、『今さら未訪』だった鶴ヶ峰の『 せんだい 』本店へようやく訪問しました。 ちょっと駅から遠いのでクルマでの訪問です。環状2号の市沢上町の交差点を曲がって、西原団地方面へ6~7分とい …

今日のラーメン:ラーメンショップ 岡津町店(緑園都市)

なぜか一昨年から続いている『2か月スパンでラーショ訪問』、今回は泉区の『ラーメンショップ岡津町店』へ訪問。久々の朝ラーです。 こちらはお店の敷地と道路の間に小さい川(というか水路)があり、直接道路に面 …