harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系 近藤家系

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) モダン家系に進化

投稿日:2017年7月12日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

2週間ぶりの家系訪問は、地元横須賀・堀ノ内の『 萬家 (ばんや)』さんです。

以前横須賀中央の米が浜にオープンしたときは、近くの龍王、田嶋家とローテーションして通ってましたが、堀ノ内に移転してからは初めてです。なんと約15年ぶりの訪問になりました。

おまけに堀ノ内の新店舗がモダンすぎて移転先だとわからなかったし、たまたま夜休業の木曜日にお店の前を通り、昼営業だけかと勘違いしてたしw
そんなこんなで、久々に足を運んでみることにしました。

20時半頃の訪問で先客3、後客2。水曜なので空いてます♪
注文はスタンダードにラーメン並とライス、お好みはすべて普通。

ラーメン並+ライス 海苔は立てました♪

さて15年ぶりのラーメンは…マイルド、スマートな味わいになっていました。

スープ:
カエシが控えめでやや物足りない感じ。ダシ感はしっかりしているのでバランスは良いです。鶏油は少な目ながらしっかりしたコク。
以前は割と『ショッパ旨』な印象でしたが、今日のスープは先日訪問した近藤家にソックリ!不思議だ…独立した後でも修行元と同じように味が変わっていくものなのかな?
年を取って、自分の味覚が変わっただけかもですけど(^^ゞ
後半はカエシが目立つようになり、イイ感じになります♪

麺:
麺箱はあいにく裏返しになっていて製麺所の確認はできませんでしたが、独特のモチモチ感は酒井で間違いないです。

具:
海苔はお約束の寝かせて載せるタイプ。写真を撮りたかったので横に差しましたw
昨今の品薄、品質低下の事情もあり青味のあるタイプ。一方で浸しても崩れず、風味もあり良い感じ。
ほうれん草は標準的なボリュームのクタレンソウ。チャーシューはロースの煮豚(部位はわからず)で大小2枚に、角切りのものがちょこっと載ってました。味付けは無く、肉本来の味わいで噛みごたえあり。
豆板醤、胡椒を薬味にとんこつ肉巻きにしていただきます。

自分の場合は先入観が入ってしまっているので”ここが前と違う”とついチェックしてしまいがちですが、久々の萬家のラーメンはいまどきのスッキリマイルドな家系に仕上がっていました。
系近藤家、寿々喜家、中島家などと並ぶ『洗練されたクラシカル家系』ともいえますね。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 堀ノ内駅京急大津駅新大津駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系, 近藤家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ごち豚(県立大学・安浦)

新規オープン店レビュー 本日は安浦の国道16号沿いにオープンした『ごち豚(ごちとん)』さんへ訪問です。 以前家系ラーメン店のあった跡地ですね。 外観 11時の入店で先客1、後客10。店内は前のお店の居 …

今日のつけ麺:一風堂 五反田東口店 (五反田) 限定 博多細つけ麺をいただく

[2020.08.13再訪] お盆ですが出勤ですw 今日の昼飯は五反田駅前の歩道橋から、なんとなく一風堂のほうを見てみたところ『博多 細つけ麺 玄米黒酢仕立て』のポスターが目に入ってきたのでそのまま入 …

今日のラーメン:くるまやラーメン佐原店(北久里浜)

本日は100均、ホームセンター、スーパーとあちこちで買い物をした帰りに、久々に佐原のくるまやへ! 子供のころ(すんごい昔)に、休日に10円ラーメンのサービスをやっていたころから足を運んでるので 市内の …

今日の坦々麺:梨の家 (五反田) 冷やし黒胡麻坦々麺をいただく

  本日は同僚らとランチで訪問。こちらは会社の部署ランチで出かけるローテ店の一つにしてます。 ほかのローテ店はレビューにもいくつかUPしてますが『アリエッタ』、『ファイアーホール4000』、『やさい家 …

今日のラーメン:きたくり家 本店(横須賀 北久里浜)

しばらく和風とんこつばかり選んでいたので、久々にスタンダードなとんこつ醤油にしました。 オプションなしで頼んだところ、バランスは良好ながらあまりシャープさはなく、控えめなとんこつ醤油でした。 とんこつ …

宅麺