harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 ランチ

今日のラーメン番外編:クルン サイアム(自由が丘) カオソイをいただく

投稿日:2016年1月14日

Last Updated on 2021年1月9日 by かんりにん

“番外編”とはいえタイ料理のカオソイをラーメン扱いというのも無茶な気がしますが、お店でも”タイ北部のチェンマイカレーラーメン”と紹介されていたので、ラーメンブログにこじつけちゃいますwww

本日は遅いランチにあたって、職場の同僚(女性)から『14時ならまだランチタイムなので、ガパオ食べにいきましょう』とのリクエストが。タイ料理店なんて、オッサンのお一人様じゃ場違いすぎて絶対行けないので(笑)皆について行くことに。自由が丘の飲食店はランチタイムを14時までにしているお店が多く、15時までやってるこちらは使い勝手が良いようで。ラーメン屋さんは無邪気や魂心家をはじめ、通しでやってるお店が多いんですけどねw

14時ちょうどの到着でカウンターのみ空きと混雑気味でしたが、先客の退席ですぐ座れました。カウンター席は解放感があるレイアウトになってますね。先客、後客ともに女性客オンリーです!男性客無し!やっぱ一人では無理www

同僚らと同じくガパオにしようと考えていたところ『カオソイありますよ、チェンマイカレーラーメンです』と言われ、カオソイ?なんだろ?と思いつつ”ラーメン”のキーワードに反応して、ガパオをやめてこちらに即決!
周りをチラチラ見ると、先客のなかにも麺をツルツルしているお客さんが多かったので、人気メニューなのかな?

カオソイ ライスと春巻つき

カオソイ ライスと春巻つき

7~8分ほどでカウンターにてドンブリをいただきます。メニューをちゃんと見てなかったのですが、ライスとミニ春巻が一緒についてきました。ドンブリ表面にかた焼きそばチックな揚げ麺がのっかっていたので『これがタイのラーメン??』と思ったらその下に縮れ麺がありましたw 揚げ麺と普通の麺でダブル食感ですね。

タイ料理はまったくのドシロウトなので、感想だけササッといきます。

・ミルキーなスープがベースになっていて、やさしいコクまろな味付け。このスープはココナッツミルクがベースでしょうか。スパイシーでカレーらしさは十分ながら辛味はほとんどなし。辛いのが苦手な人もいけそうです。
・麺はオーソドックスな縮れ麺。ドンブリに盛る前に、カウンターの奥できちんとほぐしていたので食べやすくなってます。スープの絡みも良好。
・香草すごい!一方でタマネギのピリっとくる刺激がグッド。生姜が入っていて意表をつかれたけど、キリっとした辛味が良いです。駄菓子菓子、葉っぱの種類とかさっぱりわからないし、深く考えずにモサモサといただいてましたw
・鶏肉がスープの中にゴロゴロしてますが、やわらかくサッパリといただけます。
・付け合せ(?)のライスは独特の匂いがするタイ米。そりゃ当然かw むかーしコメ不足でタイ米を食べた時もあったな~(平成5年くらいの話ですw)

トムヤムクンとか苦手なのですが、このカオソイはアリですね。美味い!
駅からも近くて再訪はもちろんアリなのですが、オサレなタイ料理店はオッサン一人で入るには、なかなかハードルが高いですね(汗 御馳走様でした~

クルン サイアム

昼総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:タイ料理 | 自由が丘駅九品仏駅奥沢駅

-ラーメン全般, ランチ
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:とらきち家(東白楽)

3年ぶり! 本日は早く上がって久々にとらきち家さんへ訪問。 前回の訪問日を確認したところ2017年03月だったので、なんと3年ぶり!これまた久々になってしまった(;´∀`) 勤務先でもコロナウィルス対 …

今日のラーメン:ラーメンショップ 綾瀬店(高座渋谷)

パンチの効いた醤油スープ 本日は『ラーメンショップ 綾瀬店』さんへ訪問です。 東名高速の綾瀬スマートICからだとアクセスが良いですが、 高速代をケチって(大した額でもないのですがw)保土ヶ谷バイパスの …

【閉店】今日のラーメン:赤坂ラーメン(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 今日は自由が丘の赤坂ラーメンへ初入店です。 店内に所狭しと貼られた、芸能人の方々からの”祝開店”に圧倒されながらカウンターにつきます。 実は赤坂 …

今日のラーメン:黄金家 新町店(神奈川新町)

本日は京急線の神奈川新町駅にオープンした『黄金家』さんへ訪問です。 国道15号、第一京浜沿いになります。 本店、鴨居店につづいて3店目、黄金家さんはどこも駅近でアクセスが素晴らしいですね。 外観! 1 …

今日のラーメン:鶴田家(新静岡)静岡遠征その2

  本日の二軒目は新静岡駅に程近い『鶴田家』さんへ。 こちらは静岡県内に複数の店舗を展開する『横浜屋』の出身とのことです。 沼津から静岡への移動に2時間半ほど見ていたら、なんと1時間で到着!1国のバイ …