harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 壱系 家系

今日のラーメン:壱六家 本店 (磯子) 久々に訪問~

投稿日:2015年12月5日

Last Updated on 2021年9月20日 by かんりにん

本日は久々に壱六家さんへ行ってみました。しかも川崎店に行こうとしてたのに、なぜか本店に行きたくなったので、磯子まで来てしまったw
最後に来たのはいつだか忘れましたが、たぶん5~6年くらいは経ってます。
いつもクルマで来ていたので、電車で来たのは初めてです。

久々に来て目に付いたところとしては…

・お店の赤い看板がきれいになってる!!今年に入ってからでしょうか?
 一方で年季の入った店内は変わらず、アブラで滑る床も変わらずでしたw
・キャベモヤが100円になってた!むむー。
 駄菓子菓子、こちらには他に目ぼしい野菜トッピングは無いので、是非に及ばず(汗
・店内すぐのメニューの上に塩ラーメンの案内が!これ、気になるわ~と思いましたが、久々だし醤油にしました。

といった感じ。あと味噌もまだ未食なんですよね~

20時半頃の入店で先客5~6名、券売機3名待ちで自分を含めて10名ほどですね。
いつもの通り固めコールで。
接客も壱系のお手本になる素早さ、気配り、健在ですね!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

醤油ラーメン並+キャベモヤ+ライス!

先客3名と同時のロットになり、5~6分でドンブリをいただきます。
久々の本店は…なんかアブラが少なくてアッサリに見えますね。こんなだったっけ?

家系の中では今更コメントするまでもない有名店ですが、あえてレビューをすると…
スープははっきりとバランス系で、マイルドというだけでなくとんこつダシにしっかり感があって、かつカエシもまたしっかり効いているのが良いですね。
キャベモヤをつけたからスープが薄めになってしまうか、と思いましたが、野菜はしっかり水切りされていて問題なし。

こちらの最大の特徴は、スープそのものより、独特のクリーミーな『とんこつの後味』だなぁ、と改めて確認した次第。
アブラの少なさに『ん?』と思ったものの、第一線の安定感に満足してお店を後にしました。

ちなみに帰りは京急線の屏風ヶ浦駅まで徒歩で帰りましたが、軽い上り坂を含めて10分程度なので、京急線からでもアクセスは悪くないですね。

ラーメン壱六家 磯子本店

夜総合点★★★☆☆ 3.5

関連ランキング:ラーメン | 磯子駅屏風浦駅

-ラーメン全般, 壱系, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のつけめん:やすべえ(渋谷 明治通り)

久びさの渋谷やすべえ。 相変わらずの安定したうまさ&相変わらず女性客が多いなぁ~ ちなみに今日は中盛です。 つけ麺屋 やすべえ 渋谷店 関連ランキング:つけ麺 | 渋谷駅、神泉駅、代官山駅 関連記事: …

今日のラーメン:王道家直系 IEKEI TOKYO(末広町)やっと訪問!

本日は銀座線末広町駅からほど近くに7月オープンの『 王道家 直系 IEKEI TOKYO』へようやく訪問です。 マイレビさんからオープン日訪問のお誘いいただきましたが、あいにく重要な会議があったため泣 …

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) 醬油がストロングな家系!

本日は仕事上がりに都営線で蔵前まで足を運び、『寿三家』さんへ訪問しました。 20時50分頃到着、先客1後客4。店内は豚骨臭が漂い、六角家テイストバッチリ! カウンターが奥に長く、ゆとりがある店内ですね …

今日のまぜそば:三田製麺所 有楽町店 まぜそばをいただく

今日は虎ノ門での仕事の後、有楽町のビックカメラで買い物のため日比谷駅で下車! ついでに昼飯をどこかで、と思っていたらガードの方面に三田製麺所の有楽町店があるそうなので、こちらへ伺いました。 例によって …

今日のラーメン:らーめん鶏次(県立大学)

※こちらは移転しました。移転先はこちら。 今日は地元横須賀の安浦で間借り営業をしている『らーめん鶏次』へ訪問です。 以前堀ノ内の駅から根岸方面へ向かう通りで営業されていて、一度訪問したら夜遅い時間のた …