harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 直系

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅)久々に並んでみた

投稿日:2014年7月17日

Last Updated on 2024年1月25日 by かんりにん

今更感たっぷりですが、家系総本山『吉村家』さんのレビューです。
最後に来たのが記憶のなかでは2006年頃なので、約8年ぶりです(店の前は時々通りかかっていたのですが、いつも行列w)。
過去は友人・知人と横浜で飲んだ後のシメで並ぶというパターンでしたが、今日は仕事休み&午後から東京でイベントに行く予定があり、午前中は時間があったので立ち寄ってみました。

11時半頃の到着で先客は10名程、チケットを買って店員さんに確認してもらいつつ席に着いたら、1~2分程度で入れ替えで呼ばれました。
いつ来ても混んでる&そこそこ待つのがデフォだったので、ちょっとタイミング良かったです。

頼んだのは醤油ラーメン並と、サッパリ感がほしかったのでキャベツに。
普段より早い昼飯で、『やや空腹』程度だったのでライスはパスしました。
お好みはいつもどおり『めん固め』のみ。

醤油ラーメン並+キャベツ!ちょっと芯が多かった

怒涛の手際、というかオペレーション、というか快速な流れ作業で5分とたたずにラーメン到着。
久々の総本山の豚骨醤油は、思いのほかサッパリな印象で『アレレ?』でした。

『とんこつ臭きつめ、とろっとコッテリ、ショッパい醤油』の記憶が吹き飛んで、代わりに感じられたのは
『とんこつ臭ゼロ、さらりとサッパリ、シャキっと醤油』でした。
飲んだ後の記憶なのでやや曖昧さもありますが、単にとんこつばっかり食べてニオイやコッテリに慣れただけなのか、妙にスッキリ感がありました。

なんだかんだで、スモーク控えめのチャーシューも、ドサっと盛られたキャベツも醤油の味付けで美味く食べられました。薬味は一切入れずに食べ切りです。
食べてる途中で飽きたり変化が欲しくなるので、家系で薬味を入れずに食べきることはあまり無いのですが・・・しかも他の店より薬味の種類が多いのにw
『そういやショウガ入れてなかったわ』と思ったときには麺は無くw
ちなみにチャーシューは形が崩れてましたが、ドンブリの底からズルズルと大きめのが出てきて得した気分でしたw

それにしても、久々の吉村家は色々と家系の『何か』が覆されるものを感じました。
家系という枠組みを超えてガツンとウマかった!元祖でありながら、しかも最も変化(進化?)した味なのかも知れませんね。
あとちゃんと味わうなら、酒の後でなくシラフのときに限りますねw

吉村家

昼総合点★★★★ 4.5

関連ランキング:ラーメン | 平沼橋駅横浜駅戸部駅

-ラーメン全般, 家系, 直系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメンショップ 橋戸店(瀬谷)

ネギミソラーメンをいただく 隔月の恒例のラーショ訪問、今回はネギミソラーメンを食べたくなり、以前訪れた『 ラーメンショップ 橋戸店 』さんへ久々に訪問しました。 外観!快晴! 例によって近くのコンビニ …

今日のラーメン:ラーメンショップ 当麻店(原当麻)

お店も駐車場も広くてアクセス良し! 本日は有給を取得して山梨から埼玉・秩父方面へソロドライブへ! 前日、50歳の誕生日を迎え、健康祈願と厄除けを兼ねて三峰神社へ参拝してきました。 (そして食べログのプ …

【閉店】今日の坦々麺:坦々麺 七福朗 (自由が丘) 新規オープン店レビューその1

※こちらは現在閉店しています。 5月下旬から6月上旬にかけて、自由が丘駅の近くにラーメン屋さん(つけ麺・坦々麺屋が立て続けに3店舗もオープンしてました! ここんとこ諸事情によりラーメン屋さんへ行くのを …

今日のラーメン:しなそば小浜(葉山)

本日は友人と葉山マリーナ近くにある『しなそば 小浜』へ訪問しました。7年くらいぶりです! 以前訪問した時は、店の前の駐車場が狭くて奥行きに余裕が無く、駐車になかなか難儀したので、今回は葉山マリーナか葉 …

今日のラーメン:麺家 イナズマ (氷取沢・能見台)

本日は『がんこ亭』跡地に8月にオープンした『麺家イナズマ』さんへ訪問です。 駐車場のキャパが少ないことは把握していたので、金沢文庫からバスで訪問してみることに! ずっとクルマで行くことしか考えていなか …