harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

たかさご家系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷) 2回目!

投稿日:2013年2月11日

Last Updated on 2021年9月20日 by かんりにん

本日は休日出勤の帰りに、なんとなくラーメンにしたくなったことと、前回初入店でいきなり侍王にしてしまった、ということもあったので、今回はスタンダードな家系を食べてみようと、”侍”に立ち寄ってラーメン&ライスにしてみました。
2回目の入店で、順番が逆になりましたが、ラーメン650円+半ライス100円の組み合わせです。

店内は先客が4名ほど、すぐ席につきましたが、そのあとも客の出入りが絶えることなく、祝日の14時過ぎでも回転率は高めでした。
明治通り、渋谷~恵比寿のあたりでは比較的評価の高い店のようですね。

とんこつ海苔巻きをしながら食べ進めたかったので、麺固め、濃さ、油は初めてなのでそのままで頼みました。

ラーメン+半ライス。ピンボケになっちゃいました。

さてカウンターに食べ方の説明があったとおり、まず先に出されるライスに、このお店の特徴の、食べ放題の漬物”キューちゃん”と豆板醤を載せて待機し、続けてラーメンが出てきたら海苔をスープに浸し、そのままライスの上に載せて、キューちゃん&豆板醤ごとライスをまいて召し上がる、というのを試しました(というより、これが本命)。ウマイです。

海苔巻きをひとつ味わったところで早速ラーメンに箸を向けますが、家系の特徴ともいえるスープの臭みがなく、非常にのど越し(??)はマイルドでした。
味は自分としてはやや濃い目に感じ、途中からスープがしょっぱくて飽きてきたのでニンニクをスプーン一杯投下してみたところ、一気にコクがでてバランスが良くなりました。
ニンニクおろしというよりは刻みとおろしの中間、といった感じですが、後味が残らず、においがあまり気になりません(もちろんブレスケアはマストですが…)。

前回の侍王もレベルの高さを感じましたが、このラーメンも満足のいく完成度でした。
ただ油がやや多く感じたのと(年のせいかな?)、途中からしょっぱく感じたので、次回は薄め少なめで頼んでみようかと思います。

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅代官山駅

-たかさご家系, ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日の中華麺:WANG’S GARDEN 大崎ブライトコア店 (大崎)

※こちらは現在閉店しています。 黒胡椒と花椒のピリシビソバをいただく 本日は年内の最終出社で、午前中は大掃除、午後は全社会議で大崎の貸会議場へ!移動時間にランチで訪問です。 道中、同僚と大崎へ行きがて …

今日のラーメン:大崎家 ( 鹿島田・新川崎 )

2月初日はオフィスへ出社!その帰り道に鹿島田にオープンした『大崎家』さんへ訪問してきました。 志田家さんの店舗跡地とのことなので、今回も湘南新宿ラインと横須賀線を乗り継いで、新川崎から徒歩で訪問です。 …

今日のラーメン:仙花(自由が丘)

無邪気につづいて、3週間ぶりに自由が丘でラーメン屋さんに立ち寄りました。 本日は北口から徒歩1分ほどのところにある”仙花”です。 ランチメニューのわかめタンメンをいただきました …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り) みそつけ麺をいただく

本日は明治通りの『やすべえ』で大盛りに挑んでみることにしました! 券売機を見たところ、辛つけ麺の列の下に『みそつけ麺』があったので、こちらをチョイス。 トッピングで野菜かチャーシューをつけようと考えま …

今日のラーメン番外編:クルン サイアム(自由が丘) カオソイをいただく

“番外編”とはいえタイ料理のカオソイをラーメン扱いというのも無茶な気がしますが、お店でも”タイ北部のチェンマイカレーラーメン”と紹介されていたので、ラー …

宅麺