harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:丸一(西谷)

投稿日:2025年9月22日

Last Updated on 2025年11月9日 by かんりにん

[2025.09.22初訪]
本日は二俣川の免許センターで免許更新の講習の帰りに、鶴ヶ峰方面でラーメンへ!

鶴ヶ峰駅周辺に新店がオープンしてたり、和田町の八家のリニューアル店(ちょうど本日オープン)するなど
気になるお店がいくつかありましたが、今回は未訪の西谷の『丸一』さんへ。
久々に『今さら未訪』です…!

外観!駐車場は3台分あります。

15時半の入店で先客5、後客4、おやつの時間ですがコンスタントに来店がありますね!
注文はラーメン並に味玉、お好みはカタめ濃いめ。
時間が遅く、帰宅したらすぐ晩飯になりそうなので海苔・ライスはガマンしましたw

カウンターの薬味たち。おろし生姜もありました。

カウンターは厨房側の段差が低く、店内が広く感じられますね。
寸胴は大が二つで出汁用、麺上げは平ザルでした。これは期待…!

ラーメン並+味玉

スープ:
初めて訪問したのに、なぜ”ふつう”でなく”濃いめオ”ーダーを頼んでしまったのか(汗
と自問自答しちゃいましたが、これがいい感じで、シャープだけど軽い、程よい醤油感の飲みやすいスープでした。
またとんこつではない獣臭さがあり、鶏ガラ出汁が結構効いているようで、キレの良さが加わってます。

麺:
製麺所は染谷製麺、ゆったりウェーブの中太麺は茹で加減かためでしなやか食感。
やや長めで『啜った感』が結構あります。

具:
青緑の海苔は厚みがあり、強めの磯の香りがいい感じ。ライス欲しくなりますね。
ほうれん草は分量少な目、水分を絞り切ってないのでしっかり青味があります。

厚めに刻まれたチャーシューはロースかモモ、たぶんモモかな。タレの味は控えめで肉の味がしっかり。
一方で味玉はタレがしっかりしていてちょっと濃いめの味付けに。

まとめ:
とんこつより鶏の出汁に比重が置かれた、往年の家系を思わせるバランス。
昔訪れた根岸の長谷川家もこのバランスに近い感じながら、より洗練されてますね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 西谷駅鶴ケ峰駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:江戸前煮干中華そば きみはん 五反田店 (五反田) 朝中華をいただく2

本日は出社日につき、打ち合わせ前に『 江戸前煮干中華そば きみはん 』で朝ラーを。 前回煮干しだったので、今回は『朝中華 鶏ガラ×背脂』にライスを追加で注文です。 09時過ぎの入店で先客0、後客1。食 …

今日のラーメン:喰堂(横須賀・大矢部) 久々に訪問~

今日も家族が皆出かけたので、またまた『ラーメン日和』じゃないか!オッケーgoogle、ならぬオッケー食べログ♪(謎)ということで、食べ歩きに出動!いや、今日はマイカーで出かけたので食べ走りですねw 3 …

今日のラーメン:わんたんや(熱海)

週末に友人らと伊豆へ温泉に行った際に立ち寄った、熱海の”わんたんや”ワンタンメンです。 今回はマイカーでの旅行だったので比較的お店に近いコイン駐車場に車を止めて訪問しましたが、 …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン八家(和田町)

今日は和田町の『八家』に朝ラーに行ってきました。 こちらも『今さら未訪』でした(汗)。 だんだん貴重になりつつある六角家姉妹店、やっと足を運びました。 お店の近くの16号沿いのコインパーキングにクルマ …

今日のラーメン:つばさ家(武蔵境) 良質な海苔、美味し!

  4月の一カ月は訳のわからない忙しさであっという間に過ぎてしまい、気づいたらGWに! 連休初日は中野サンプラザで開催される『春のヘッドホン祭り2019』へ訪問、そのついでに足を延ばして武蔵境の『つば …

宅麺