harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 横須賀市 神奈川県

今日のラーメン:らぁ麺 BUTABONE(津久井浜)

投稿日:2025年2月22日

Last Updated on 2025年3月2日 by かんりにん

本日は津久井浜駅前の『らぁ麺 BUTABONE』さんへ訪問です。
『庄太』閉店後に『会心の一撃』というお店がオープンしてましたが、こちらは未訪のまま閉店…
こちらも『庄太』の流れを汲むお店とのこと。

外観!

1120分頃の到着で先客9、後客2。
注文はラーメン並、トッピングは無し
ライスと海苔も追加しようとしたら、小銭も追加の千円も無く、一万円をくずすのはアレだったのでパスしました(汗)
駅でpasmoチャージついでにくずしておくべきだった汗

スタッフさんは2名で、厨房は大寸胴2、麺上げはテボ。
こちらでは羽釜は使われていないようですね。
注文7~8分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン並。カウンターにアプリの紹介あり(インストールしました)

スープ:
鶏油は多めで風味良し!
とんこつ出汁は割と粘度があり、マイルドで旨味も感じられ、独特の存在感があります。
醤油は割と強めで主張するタイプながら、出汁とのバランスは良好。

麺:
中太ストレート、普通オーダーでわりと固め、しなやかタイプ。食べ進めるとモチモチ感が加わります。
製麺所は未確認でしたが、なんとなく増田かな、と思ったら増田製麺のようです。
終盤にちょうどよく感じる弾力に。


海苔はあいにくシケ気味で、ちょっと残念…
チャーシューは低温調理らしい上品さで、肉の味がしっかり。
最近家系でも低温調理チャーシューを使うお店が増えてますね。

ほうれん草はややクタながら、青味とシャキシャキが残ったもの。分量は割とありました
そして、白ネギ多め!というかたくさん!ネギ好きなのでこれはウェルカムです。

まとめ
濃密できめの細かい『庄太』や『SHOWTIME』のスープとは異なり、思いのほかクラシックな家系に寄せてる印象。
これまでありそうで無かった、粘度と旨味が特徴のスープが非常に印象的でした!
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 津久井浜駅京急長沢駅

-ラーメン全般, 家系, 横須賀市, 神奈川県
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:杉田家(横浜 新杉田) 2016年食べ初め!

だいぶ遅くなりましたが、2016年のラーメン食べ歩き・食べ初め(?)は新杉田の杉田家にしました。 正月明けの初営業日で、かつ金曜の夜だから絶対行列できてるだろな~、などと考えつつ、京急の杉田駅からJR …

今日のラーメン:寺田家(港南台)

  本日はディーラーへ行った帰りに港南台の『寺田家』さんへ訪問しました。 マイカーの警告ランプがついて『ABSが動かない!』という状況に陥ったので、急遽修理を依頼。 保安部品の不具合はなかなか怖かった …

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。 14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。 ずいぶん前から名 …

今日のラーメン:無邪気 自由が丘南口店(自由が丘)3回目

“突発的とんこつ症候群”の発作にかかったので(謎)、無邪気にて”とんこつ塩”をロックオンしてきました。 “塩”といってもとんこつ …

【閉店】今日のラーメン:晴れる家(黄金町)

※こちらは現在閉店しています。 本日はオフ会で20時過ぎごろまで横浜で飲み、解散後になんとなく課題店のこちら寄ってみました。黄金町から徒歩で3~4分ほどですね。 しこたま飲んで満腹だったので、まっすぐ …