harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 水鶏系

今日のラーメン: 麺庵ちとせ (風祭・小田原)

投稿日:2021年12月23日

Last Updated on 2022年10月30日 by かんりにん

素材の個性を感じる一杯

本日は有休につき、湘南・小田原方面の未訪店へ。1軒目は四谷・曙橋から小田原へ移転した『麺庵ちとせ』さんへ。
8月に小田原へ来た際に寄ろうとしたところ臨休だったのですが、年内に行ってみたかったのでこのタイミングで足を運んできました。

外観

平日ということもあり、海沿いの134号も渋滞になることなくスムーズに走ることができ、開店時間に合わせて到着!
11時5分頃の入店で先客6、後客8。平日の開店直後なので駐車場も余裕がありました。

入り口でメニューをチェックしていると中からスタッフさんが扉を開けてくれました。気配りが有難い!

カウンターはシンプルに胡椒のみ

注文は『らぁ麺 煮玉子』、スタッフさんに食券を渡しつつ席の案内を受けます。
カウンターはL字の変形、というか牛丼チェーン店にある感じのコの字でL字(?)なレイアウト。

前店舗の居抜きかと思いますが全体的に明るく、清潔感がありますね。
注文から10分ほどでドンブリをいただきます。

らぁ麺 煮玉子

スープ:

層をなした鶏油はさらっとしつつ甘め、鶏が前面に出つつ、魚介の風味で少し酸味が和らいだ出汁。
カドがやわらかくコクのある醤油と相まって全体的にまろやかな印象。

麺:

ストレートの自家製麺は、細麺というには主張のある太さ(?)の低加水麺で、パツパツ弾力で小麦感あり、喉越よし、ボリュームもそこそこ多め。
スープより鶏油がよく絡みます。

具:

存在感抜群の2枚のチャーシューは厚みもあり、見た目だけでなく食べ応えもよくしっかりした肉のコク。
味玉はスープとは対照的にタレの醤油感がしっかり出ていて、こちらも存在感があります。

メンマはコリコリした歯ごたえ強めのもの。スープには溶け込んでいないものの、思ったよりゴマ油が効いてます。

まとめ:

終始まろやかでレンゲノンストップなマイルドスープ、一方で具の一つ一つに存在感がある対照的な一杯。
麺の表現に苦慮しましたが『広義では細麺なんだけどすごく細いわけではない、ちょっと太めの細麺』くらいな感じかな?また桃屋の『ちょっと辛いラー油』みたいな喩えになってしまったw

個人的にちょうどよい太さで小麦感もあり美味かったですね~。
王道の『らぁ麺』ビジュアルの中に素材の個性がちりばめられたドンブリでした!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 風祭駅入生田駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 水鶏系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:ラーメン無双 六本木店(2回目)

※こちらは現在閉店しています。 六本木交差点からミッドタウンへ向かうほうへ歩いたところにある、”無双”、2回目の入店です。 前回は肉つけ麺だったので、今回はスタンダードっぽい醤 …

今日の和え麺:横須賀中華KOMINE(横須賀中央)

限定麺”汁なし棒々鶏麺”をいただく 本日は以前からBMしていた『横須賀中華KOMINE』さんへ訪問です。 こちらも以前やっていた『三浦麺族』イベントで来たかったのですが、ワクチン副反応で断念し、改めて …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) アブラ多め!

連休明けながら今週もやや忙しく、気づいたら週後半に!そして梅雨は明けませんねぇ~ 会議のあと私用を済ませて帰宅しようとしたところ、女房から『晩御飯ないよー』LINEが来たので地元横須賀でまったりラーメ …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) パンチの増したスープ!

何気に前回から間を開けずに訪問。3月も半分過ぎてしまいましたが、今月最初の家系です。 2月末に訪れた甲子家以来なので約3週間ぶりかな? 13時過ぎの入店で先客3、後客7。 今回はスタンダードにとんこつ …

今日のラーメン:杉田家(新杉田)バランス良好のスープ

  [2020.04.10再訪] 本日は仕事帰りに久々に杉田家さんへ。前回からほぼ1年ぶりです! 出社予定があったのですが、ちょっとお試しでマイカーで通勤(経費は自腹w)、そして『マイカーなら&#82 …

宅麺