harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

たかさご家系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:弐七家 弥生台店(弥生台)

投稿日:2023年7月9日

Last Updated on 2023年9月18日 by かんりにん

本日は『今さら未訪』シリーズで弐七家さんの弥生台店へ訪問です。
お店から道路を挟んだ反対側のコインパーキングに駐車…したら、雨が降ってきた!
いちおう傘は持ってきたけど、出すのが面倒だったので小走りでお店に向かいますw

外観、雨が降ってきた!

11時40分頃の入店でテーブル席は満席、カウンターは2席空きと、雨天ながら人気ですね。
テーブル席はすべて小さいお子さんを連れたファミリー客でした。

注文はラーメンに味玉、お好みはすべて普通。
ホールの女性スタッフさんに食券を渡してカウンターへ。
こちらもカウンターに生姜がラインナップされてました。良いですね~♪

カウンターの薬味たち、生姜あります!

カウンターが少々高めで調理の様子がわかりにくいですが、寸胴は中型のものが2つと小さめのものが1つ。
こちらでは麺箱を確認できましたが、製麵所は…お店の名前が入ってました。
恐らく丸山製麺でしょうか。

ラーメン+味付玉子

スープ:

白濁したスープ色もあり、本店より豚骨先行な印象。
醤油は後半からじわじわと塩分が効いてきますが、旨みが感じられる奥行きがあります。
鶏油は少な目ながらコクがしっかり感じられるもの。

麺:

マイレビさん情報では丸山製麺とのことで、こちらも本店と一緒ですね。
縮れ気味の中太麺は、茹で具合ふつうオーダーでモッチリ感があり、スープがよく絡みます。

具:

海苔は厚すぎず薄すぎずですが、天候のせいかやや湿気気味で残念。巡り合わせが悪かった。
チャーシューはホロホロのロースでタレの味は無し、コクと肉の味が感じられるタイプ。低温調理かな?

ほうれん草はシャキシャキ感あり、青味のあるタイプ。沈んでますがボリュームも割とあります。
味玉はスープと同じ味わいのタレで、黄身は固ゆでなので、スープをしみこませていただきます。

まとめ:

総じて本店と同じ印象(そりゃそうかw)ながら、出汁のマイルドさが特徴的。
家族連れが多かったので、醤油を抑えめにして口当たり良くしているのかもしれませんね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 弥生台駅

-たかさご家系, ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺飯食堂なかじま(渋谷) 日替りSETで回鍋肉丼+ミニ塩ラーメン

今日は日曜出勤のなか、同僚と遅いランチを食べに渋谷2丁目、3丁目周辺を歩いていたのですが、思いのほか休業の店ばかりで、想定外のランチ難民になってしまいました・・・さらに時間が2時半と遅く、ランチタイム …

今日のラーメン:ラーメンショップ 成瀬が丘店(成瀬)

本日は奇数月恒例のラーショで朝ラー、ということで3月は町田の『ラーメンショップ 成瀬が丘店』へ訪問です。 こちらは246号からだと、透明入り口交差点から長津田方面に曲がってすぐに町田街道へ曲がり、SA …

【閉店】今日のラーメン:一食堂(横須賀・長井)豚骨醤油ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。   横須賀市の南西、長井にあるラーメン屋さんです。たまたま家系っぽいラーメンを見かけたので訪問してみました。 店名は『はじめしょくどう』と読みます(当初”い …

今日のラーメン:ずいずい(三崎口) 久々に訪問

本日は横須賀/久里浜(佐原)から三崎に移転したずいずいさんへ。 久里浜(佐原) のときの『ずいずいずっころばし』の時は何回か訪れていましたが、移転後は初めてになりました。 10時50分到着で、先客13 …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 原点の”はまんど”をいただく

※こちらは2020年08月に閉店しています。 本日は6歳の息子と”はまんど横須賀”へ訪問。 雨なので一日家で過ごそうと思ってましたが、昼頃に出かける用事が出来たのと、息子が暇そ …