harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 淡麗系 魚介・煮干系

今日のラーメン:麺や はまじ(追浜)

投稿日:2023年3月23日

Last Updated on 2023年4月30日 by かんりにん

焦がし魚介ラーメンをいただく

先月マイカーの点検に出したのち、しばらくしてからセンサー周りで警告が出てしまい、平日に午前休を取ってディーラーに一泊二日で入院に!
代車を借りたので、その帰りに『平日のこの時間なら、追浜の”はまじ”へ行けるな(* ̄▽ ̄)フフフッ♪』ということで、足を運んでみました。

こちらは土・日・祝は営業しておらず、平日の昼・夜の営業ですが、この近くに住む友人から『最近”はまじ”は昼のうちにスープ切れで店閉まいになることが多く、運よく夜営業しててもすぐ終わってしまう』と聞いていて、地元横須賀のラーメン屋さんでは群を抜いた訪問難易度に(゚Д゚;)

あいにくの雨天!

こちらは国道16号、追浜から田浦に向かう下り側車線の立地で、以前ラーメンショップだった場所です。
コインパーキングが16号の反対車線側に2か所ありますが、今回はお店から徒歩3~4分程度の、追浜寄りのコインパーキングに車を止めて訪問です。

カウンターにお品書き

ディーラーでの手続きが早く終わり、10時45分頃についたので、ちょっとコインパーキングで時間をつぶして5分前にお店に行ったところ、なんと先客8名…!
開店時のロットに間に合わないと、少なくとも15分くらいは待つことになるのに、すっかり油断してたw

待っている間にも、後客が列に加わり、6~7人ほどに。
雨天なら多少行列は少ないかも?と期待して行ってみましたが、平日開店前から雨天でも行列とは、さすがの人気( ^ω^)・・・

薬味と麺の案内はカウンター向かって左側に。

16~7分で先客が少しづつ退店し、お店のスタッフさんからカウンターに案内を受けます。
こちらは券売機無しの口頭注文制ですね。

注文は『焦がし魚介ラーメン』、スタッフさんから『特製(200円)にしますか?』と案内がありましたが、そこまでボリューム要らないかな、と思い『味付き玉子(100円)』をプラス。
麺は細麺でお願いしました。

駄菓子菓子、お品書きをよーく見たら、特製は味玉+ワンタン+レアチャーシュー1枚+パリパリ揚げと、味玉との価格差100円以上にお得では…(゚Д゚;)
ちょっと損した気分ですが、また次回にでもw

注文後3~4分ほどでドンブリをいただきます。
紡錘型の、背の高いタイプですね。

焦がし魚介ラーメン+味付き玉子

スープ:

“焦がし”とありますが、炙ったような魚の香ばしさは控えめ。
醤油は一口目は割と立っているように感じたものの、出汁の香りを引き立たせた、良いバランスです。
香味油とフライドオニオン、ガーリックの旨みがブレンドされて、全体的にはやや甘め傾向の、飲みやすいマイルド醤油スープ。

麺:

角断面のストレート細麺はスープからイメージしやすい、茹で具合ややカタのパツパツ麺。小麦感も割とあります。

具:

お品書きにもある通りですが、基本トッピングは以下の通り。

・チャーシュー3種(豚バラ、豚肩ロース、鶏胸肉)
・白髪ねぎ
・大葉
・メンマ
・青菜
・(と、海苔)

なかなかのボリュームでサービス良し!これでこのご時世に一杯あたり一律で800円とは、とてもコスパが良いです。
今回はこれに味玉をつけてもらいましたが、これにプラス200円で上述の特製トッピングにするとフルトッピングになるわけですね(゚Д゚;)
全体的にはチャーシューが主役ながら、大葉と青菜の『サッパリ口直しコンビ(?)』のおかげで、最後までモリモリいけます。

まとめ:

アットホームな接客で居心地よく、味・ボリュームも申し分なく満足!
最近体重増え気味になのに、スープをしっかり飲み切ってしまったw

なるべく訪問難易度を下げようと雨天に足を運んでみたものの、やっぱり混んでいましたが、いろいろと納得です。
再訪間違いなしの一杯でした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 追浜駅京急田浦駅

-ラーメン全般, 淡麗系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:会津喜多方ラーメン 小法師 西五反田店

※こちらは現在閉店しています。  昼食時間にフラッと駅前を散歩しつつ、久々の小法師へ訪問。五反田店は初めてです。 14時訪問で先客3、後客5。 となりの天下一品とどちらにしようか3秒ほど考え、さっぱり …

今日のラーメン:はしばやん復刻版 羽柴ラーメン

ボサ~っとコンビニに行ったら弁当全滅&台風一過で涼しくなったんで、ラーメン屋さんへ。 はしばやんの『羽柴ラーメンてんこ盛り』 今日は誕生日ということを思い出したので、自分にサービスということでトッピン …

今日のラーメン: 金八家 (金沢文庫)

本日は友人と金沢文庫の『金八家』に伺いました。六角家の姉妹店とのこと。 21時半ころの入店でしたが、並んでますね!待ちは7人でした。 エスニックというか、ポップな店内はよく見ると所どころに年季が感じら …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 再訪、ニラ辛し!

12月中旬に初訪した、伊勢佐木長者町の勝鬨家さんに再訪です。 土曜朝から上大岡で買い物をし、その後地下鉄でこちらへ訪問。 曇り空で気温も低い土曜の11時半過ぎの到着で、客足はどんなものかと思ったら、な …

今日のラーメン:雷家(川崎・京急川崎) キラキラ鶏油と極上海苔!

  [2019.05.17再訪] 本日も昔勤めていた会社からシステム関連の相談のため仕事帰りに訪問。打ち合わせのあと、元同僚と3名で訪問です。約2年半ぶりになりました! 21時半頃の到着で満席に外待ち …