harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 油そば・まぜそば

今日のまぜそば:麻婆豆腐TOKYO(五反田)東京麻婆麵をいただく

投稿日:2023年3月16日

Last Updated on 2023年3月26日 by かんりにん

本日は久々の出社で、昼飯は未訪のラーメン屋さんにでも行こうか、と物色していたところ
2月に大崎広小路駅の近くに『麻婆豆腐TOKYO』なるお店がオープンしていたので、こちらに足を運んでみました。
本店は神田で、こちらは2号店とのこと。

外観!

店舗の場所はラーメンタローの隣ですね。
13時半頃の入店で座席は8割ほどの埋まり。

カウンターはこんな感じ

麻婆豆腐の定食だと5種類の麻婆豆腐から選べます、とのことで目を引きますが、もちろん麺でしょ、ということで
注文は東京麻婆麺を中辛で。
スタッフの方へ食券を渡すときにスープ、ザーサイ付きとの案内があり、これらはセルフサービス。

カウンターは麻婆豆腐のお店としては薬味・スパイスのラインナップは控えめで、お酢と山椒のみ。
注文後4~5分ほどでドンブリ(?)をいただきます。

東京麻婆麵

麺:
スタッフさんから『麺がくっつきやすいのでご注意ください!』との案内があり、アルデンテでくっつきやすいとは?と疑問でしたが
言葉の通り、麺の表面がややべたっとした茹で上がり加減。

やや豆腐が崩れるきらいがあるけど、すぐに混ぜるのがよさそうです(→混ぜました!)。
そのぶん麻婆豆腐のあんがよく絡み、わしゃわしゃといただけます。

具とあん:
辛さは中辛オーダーなので、ややジワ辛で汗をかきますね。花山椒の抜けが強くて後味はスッキリしてます。
麺を混ぜるときに豆腐をぼろぼろと崩したぶん、少し辛さが和らいでちょうどいい感じ。

その他:
サービスのザーサイは味付けは薄めで、どちらかというと定食の箸休め用ですね。
玉子スープは生姜の味が目立っていて、辛さをすっきり中和させてくれます。

まとめ:
いわゆる油そばやまぜそばではなく、ゆでた麺に麻婆豆腐をかけているので、そのまんまといえばそのまんまですが
麻婆豆腐に合わせて麺のチョイスや茹で時間をしてる印象。定食がメインなので、それはそうか。

神田の本店は麻婆麵のメニューも3種類あり、興味を引きますね。
本店に対してこちらはフランチャイズで、運営している会社も違う様子なのでお店ごとに自由度はあるのかもしれませんね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:中華料理 | 大崎広小路駅五反田駅大崎駅

-ラーメン全般, 油そば・まぜそば
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺屋 だるま(三ッ沢下町)

本日は横浜へ買い物に来たついでに三ッ沢下町の『麵屋だるま』さんへ訪問です。 09月末に訪問した港北の介一家うりゅう、その後訪れた戸塚のめんりゅうの流れで、介一家系のお店へちらほら訪問してますが、何だか …

今日のまぜそば:油そば弐七家(根岸)

レア度高めな『家系油そば』 本日は昨年11月に根岸駅前にオープンした『油そば弐七家』へ訪問です。 訪問前にGoogleマップで根岸駅前の確認をしたところ、お店が見当たらず 良く看板を見たら、駅前のビル …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) 金曜夜はこちらへ

[2019.12.20] 12月後半に入ってようやく仕事帰りにラーメンによる余裕が”すこしだけ”出てきました。金曜夜はお約束の、堀ノ内で降りて 萬家 さんへ。 21時過ぎの訪問 …

今日の中華麺:元祖札幌や(京急久里浜)サンマーメンをいただく

  今日は在宅ワークの昼休みに買い物ついでに仲通り商店街の老舗『元祖札幌や』へ。子供のころ家族で訪問して以来なので、なかなかご無沙汰になりました。 外観! 14時の入店で先客1、後客ゼロ。このご時世と …

今日のラーメン:らーめん鱗 西中島店 (新大阪・西中島南方) 上品な淡麗塩!

本日は大阪出張にて新大阪から梅田へ! 当初は大阪の家系を探そうとしていて、いくつか人気のお店を見つけたのですが、いずれも新大阪からは往復40分ほどかかりそうで、時間の都合で断念。 代わりに新大阪周辺で …