harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 貝出汁系 魚介・煮干系

今日のラーメン:Tokyo Bay Fisherman’s Noodle いちごよこすかポートマーケット店(横須賀中央)

投稿日:2023年2月8日

Last Updated on 2023年2月13日 by かんりにん

潮まぜそばをいただく

本日は市役所にマイナンバーカードを受け取りに行った際に、ポートマーケットにオープンした『Tokyo Bay Fisherman’s Noodle/トーキョー ベイ フィッシャーマンズ ヌードル』さんへ足を運んできました。

外観!

10時50分頃の到着で先客1組3名、後客1組2名。
土日は絶対混んでると思うので、平日水曜の早い時間を狙って正解w
とはいえ、昼食にはいささか早すぎるので、そのぶん午後早い時間に腹が減るのは間違いなしですがw

すっきりしたカウンター

本店で潮らぁ麺をいただいたので、今回の注文は『醤油らぁ麺』にしようと思いましたが、潮まぜそばのビジュアルが目を引き、まぜそばへ変更!
またライスもTBFDONか潮風丼を…と思いましたが、時間が早すぎたため、そこまで空腹でもなかったので今回は見送り(;^_^A
価格設定は本店と比べて麺ものは2.5~3割程度、丼もの・ライスは50円程度それぞれ高め。

メニュー表

注文カウンターの左側にイートイン(?)スペースがあり、カウンターは5席、テーブルは4名掛け2卓。
またポートマーケット内のイベントデッキも食事OKとのこと。デッキもすぐそばなので海を見ながら食事ができますね。

潮まぜそば

麺:

潮らぁ麺は平打ちのちぢれ麺でしたが、それとは異なり、ややストレート気味の中太麺。
麺タイプの違いはありながら、弾力強めの食感は変わらず。
麺量も1.5倍とボリュームもあり、なかなかの満腹感!混ぜるのに少々握力が要りますw

タレ:

マイルドな豚皮と貝出汁、ぎりぎりカドの立っていないまろやかさの残る塩味。
らぁ麺と比べて、出汁の濃厚さとダイレクト感がありますね。
麺とタレの熱さでバターが溶け出すと、コクが増すと同時に塩分が強くなる傾向に。

具:

サイコロサイズに刻まれた大森のチャーシューとタケノコ、青菜、お約束のホンビノス貝に薬味のネギ。
白い粉はガーリックパウダーですね。

チャーシューはとりわけボリューム多め、タケノコは旨みを感じる濃いめの味付け。
アクセントの青菜とホンビノス貝は…麺を混ぜたら下に沈んで行ってしまったw

まとめ:

森崎の本店に対して3割増しの価格のため、割高感は否めませんが、テナント料ということで。
また海岸の通りからアクセスが良く、マーケット内のデッキで飲食でき、駐車場キャパも十分あるので、森崎本店と比べて足の運びやすさとキャパシティがメリットになりますね。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 貝出汁系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) 金曜夜はこちらへ

[2019.12.20] 12月後半に入ってようやく仕事帰りにラーメンによる余裕が”すこしだけ”出てきました。金曜夜はお約束の、堀ノ内で降りて 萬家 さんへ。 21時過ぎの訪問 …

今日のラーメン:ぱるぷん亭(上大岡) 絶妙なスープ!

マイレビュアーさんの皆様の口コミをチェックして、BMしていた上大岡の『ぱるぷん亭』、行ってきました! なんでも客席がカウンター6席のみとのことで待つのは面倒だな、と思って足が向かなかったのですが、まあ …

今日のラーメン:喰堂(横須賀・大矢部) 久々に訪問~

今日も家族が皆出かけたので、またまた『ラーメン日和』じゃないか!オッケーgoogle、ならぬオッケー食べログ♪(謎)ということで、食べ歩きに出動!いや、今日はマイカーで出かけたので食べ走りですねw 3 …

今日の坦々麺:福禄寿 (五反田) 新規オープン店レビュー

[2017.07.21初訪] 前週浜屋へ訪れた際、国道1号からちょっと入ったところに新店を発見し、”次回はこちらに!”ということで、一週間のインターバルをおいて訪問しました。 …

今日のラーメン:鶴一家(横浜駅西口)

仕事帰りに横浜で途中下車し、ヨドバシカメラに行った際に立ち寄りました。 鶴屋町近辺のラーメン屋さんは全然知らなかったのですが、点数の高い家系があるのを見つけたので 写真や口コミなど、詳しい情報は調べず …

宅麺