harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:麵屋大助(北久里浜・大矢部)

投稿日:2023年1月17日

Last Updated on 2023年1月22日 by かんりにん

今日は夜間作業の代休で午前休を取得!
ということで大矢部の『喰堂』の店舗の跡地に年末にオープンした『麵屋大助』さんへ行ってみました。
駐車場も『喰堂』の場所を引き継がれているようで、2台ほどのスペースを確認しました。

外観!

外から見た感じだと店内が暗く見え、定休日か、あるいはまだ開店前か…と思ったら
『OPEN』の看板が出ていたので入店したところ、先客がいました。定休日でなくてよかった(;^_^A

11時半の入店で先客1、後客7。
先客は入れ替わりに退店しましたが、すぐに後からお客さんがどんどん入ってきます。
平日のお昼前ですがお客さんの入りは良いですね。

カウンターの薬味 下は餃子用、上がラーメン用

券売機の横に『しょうゆ・和だし・旨辛・黒』とメニューの案内があり、喰堂のメニューをほうふつとさせるラインナップ。暖簾分けとかかな?
ライスやビールなどのメニューは売り切れのバツ印になっており、麺メニューとトッピングのみ注文可能となっていました。
注文は醤油ラーメンに味玉、お好みはすべて普通でオーダー。
ところが券売機の設定ミスでご飯ものが売り切れ扱いになっていたようで、ライスは炊いてあったようです(聞けばよかったw)。

厨房もレイアウトは以前と変わらず、大寸胴2つ、麺上げはテボ。
注文後、7~8分程でドンブリをいただきます。

醤油ラーメン+味玉

スープ:
出汁はライトで、豚骨オンリーのマイルドさだけではなく、鶏ガラ出汁も出てそう。
醤油は独特のクッキリ感が特徴的で、割と主張あり。後半塩分が強くなります。
鶏油は少なめながら風味が良くマイルド。アブラ多めはアリですね。

麺:
製麺所は確認できなかったので不明、丸めの中太面、茹で具合普通でややボソ、後半モッチリ。
なんとなく増田か丸山あたりかな、と感じました。(ホントに何となく感じただけですがw)

具:
海苔、弱めのケバタイプで湿気って風味が落ちてました。残念。
チャーシュー:クセのある肉の味になっていました。残念
ほうれん草:ボリュームも無く、冷凍ものを水で回答した感じの、クタクタの水っぽい味。
ネギ:唯一ちゃんとしてた。辛味がキリっとして醤油と合います。

まとめ:
スープは良かったのですが、具がことごとく残念(´・ω・`)ウーム
700円と、今の物価高のご時世としては安めの価格ながら、少し価格を上げてきちんと作ったほうがいいかな~と思いました。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:旭川saijyo(品達)

休日出勤で品川で途中下車して、品達へ。 旭川saijyoの『塩つけめん大盛り』 塩味ながらコクのある、絶妙なバランスのスープですた。 ただ風邪気味で少々肌寒いので、普通のラーメンでもよかったかも。 関 …

今日のラーメン:豚骨醤油 鈴の木(金沢八景・追浜)

さて虎幸家を出て2件目は、マイレビさんのリクエストで追浜の『鈴の木』へ。 茅ヶ崎方面へ出て国道1号藤沢バイパスを北上し、原宿交差点から環状4号へ、そのまま金沢八景まで向かいます。 12時40分頃の到着 …

【閉店】今日のラーメン:永楽家 (伊勢佐木長者町) 素晴らしいバランスの家系!

※こちらは現在閉店しています。 本日は伊勢佐木長者町の『永楽家』さんへ訪問。マイレビュアーの皆さんが続々と訪れており、好評のようなので流れに乗ってみましたw 立地としては長者町から少し歩き、『地球の中 …

今日のラーメン:神豚(横須賀中央)

今年の3月に初入店以来、2度目の入店です。 14時前の入店で先客はカウンターに3名ほどでした。 前回は初入店だったので小ラーメンコール無しのデフォルトな状態で頼んだところ、やや薄味な感じがしたので 今 …

【閉店】今日のラーメン:渕 (六本木)

※こちらは現在閉店しています。 今日はロアビル地下の渕へ初入店しました。 職場の方からとんこつラーメン&中華そばのお店とうかがっていましたが、暑さに勝てずにつけ麺をオーダーしました。 とはいうものの、 …