harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 中華麺

今日の中華麺:康永楼(京急久里浜)久々に訪問!

投稿日:2022年2月11日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

 
ここんとこ地元の町中華にちょくちょく足を運んでますw
今日はウイングへ買い物へ行った帰りに『康永楼』でランチを。こちらは7~8年ぶりです。オープンした時期は『福新』と近いかも?

外観!

このお店の並びのブロックは写真屋さんや日本料理の『住よし』などがありましたが、今では整形外科や歯科、老人ホーム、コインパーキングが中心に。
駅前から国道に向かう道は飲食店がどんどん減ってましたが、何件か残ってると人通りが違いますね。
12時ちょうどの入店で先客3組でしたが、後客が立て続けに入店して1Fはすぐ満席に。2Fへもどんどん案内されていきます。

ランチメニューその1、”面”はご愛敬

さてランチメニューを見てみると、麺ものはラーメンととり肉そばが560円スタートと安価ですが、ランチメニューで半チャーハンをつけると値段が謎の構成に(゚Д゚;)
ラーメンだと単品560円で半チャーハンをつけると770円なので、210円差なので納得感がありますが、サンマ麺だと単品で780円、半チャーハンをつけるとわずか10円アップの790円!
お得過ぎるでしょ!ということでサンマ麺のセットメニューを注文。

ランチメニューその2

セットメニューだと790円、910円でおおむね統一されてますが、元のメニューの値段が結構違うので実に微妙(^_^;) 半チャーハンをつけて210円アップのラーメンや、10円だけのアップ、30円アップ(これでも十分お得)だったりと。
ちなみに定食メニューだとワンタンスープが付きますが、こちらもセットメニューの金額は統一してますね。
客としては好きなものを注文すればいいと思いますが、セットメニューは一律+200円とかにしたほうがわかりやすいかと(もちろん割安でお得なのは嬉しい♪)

サンマ麺+半チャーハン

さて先客が続いていたと思われ、注文から10分以上かかって注文が到着。杏仁豆腐もついてました♪

こちらはもやし以外の野菜が多く、細切れ肉とでっかい木耳がどさっと。あんのとろみとカタマリ感が割とあり、サンマ麺というよりはタンメンの醤油版、といった感じ。
あんは熱々、スープも熱々、その下に控えた縮れ麺もあんをくぐらせることになるのでやっぱり熱々!
スープはあんが溶け込むのでやや薄まりますが醤油はしっかり効いてます。

対照的に半チャーハンはやや温めで、掻き込みやすい小皿で登場。塩コショウが中心であっさりしてます。シメは杏仁豆腐をつるりといただいて完食。
お財布に超やさしい『10円アップで半チャーハンと杏仁豆腐追加』ですっかり満腹に!ご馳走様でした~

関連ランキング:中華料理 | 京急久里浜駅久里浜駅

-ラーメン全般, 中華麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜家系らーめん銀家 川崎銀柳街店(京急川崎)

昨年10月に川崎駅の銀柳街にオープンした『銀家』さんへ訪問してみました。 じつは前週に環2家川崎店に訪問した帰りに連食できるかな~と少し考えてましたが、さすがにお腹が空くには距離が近すぎた(徒歩5分も …

今日のラーメン:吉村家 (横浜駅)久々に並んでみた

今更感たっぷりですが、家系総本山『吉村家』さんのレビューです。 最後に来たのが記憶のなかでは2006年頃なので、約8年ぶりです(店の前は時々通りかかっていたのですが、いつも行列w)。 過去は友人・知人 …

三浦麺族

今日のラーメン:麺処 まさる(横須賀中央)

3店合同企画 三浦麺族をいただく 本日はコロナワクチン3回目の接種のため、朝から横須賀中央のさいか屋の接種会場へ! その帰りにちょっと早い昼食で、以前小川町で営業していたときからBMしていた『麺処 ま …

今日のラーメン:ニボシクラフト(北久里浜)久々に訪問

『3種醤油の生姜鶏そば』をいただく 今日は会議もなく午後は時間に融通が利くので、遅い時間に麺をいただきに北久里浜へ! 久々にニボシクラフトさんへ訪問してみました。 久々に訪問 クルマは15時まで路駐O …

今日のラーメン:鶴見家 六本木店

本日は六本木からバスで渋谷に行く際に、六本木通り沿いの鶴見家に行ってみました。 何気に六本木って家系が無かったな、と思いつつ。以前はあったのかな? アクセスとしてはバス停の『EXシアター六本木前』と『 …

宅麺