harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

チャッチャ系 ラーメン全般 背脂系 豚骨ラーメン

今日のラーメン: 前略 (林・衣笠) クラシカルな背脂系豚骨スープ

投稿日:2021年12月19日

Last Updated on 2022年4月16日 by かんりにん

クラシカルな背脂系豚骨スープ

本日は横須賀の西側、林交差点にほど近い立地の『前略』さんへクルマで訪問しました。
食べログの紹介だと最寄り駅は津久井浜駅になってますが、バスで行くなら逗子・衣笠・三崎口からのアクセスになりますね。

外観!

駐車場はお店から向かって右側に3台分が用意されていますが、googleマップで見た感じだと割と狭い路地で、交差点が曲がりにくそうだったので、林交差点からほど近いコインパーキングに停車して徒歩で向かいます。
実際行ってみた感じでは軽自動車や5ナンバーのコンパクトカー(アクアとかフィットとか)なら問題なしですね。
ちなみにこの辺りのコインパーキングは60分200円程度が相場でした。(写真はブレてたので無しです(^_^;))

カウンターの薬味たち

11時過ぎの入店で先客1、後客1。注文はとんこつ正油+小ライス。ランチセットが1000円でチャーハンやカレーが付くとのことでお得感がありました。
ご夫婦での経営で、奥様に食券を渡し、注文から5分ほどで旦那さんからドンブリ、ライスをいただきます。

とんこつ正油+小ライス

スープ:

『くせのないコクの豚骨スープ』のとおり、よく煮込まれた、やや甘みも感じるマイルドで飲みやすいもの。
背脂はやや獣臭があるものの、醤油とのバランスも良く、全体的にあっさりした味。

麺:

クラシカルな『細くも太くもないけど気持ち太めな縮れ中華麺』、桃屋の『少しからいラー油』みたいな表現になっちゃいましたがw
コシがあり縮れているのでスープがよく絡むタイプ。

具:

具は海苔・チャーシュー・野菜・きくらげ・ネギ。
一見角煮に見えるバラチャーシューはこくまろ・ホロホロでタレの味がしっかりしていて、スープに対してアクセントあり。

あいにく海苔はシケ気味だったのでライスに胡椒をさっとかけて『とんこつペッパー海苔巻き』でぱっくりと。
茹で野菜は青味が残った家庭的な感じ、きくらげとネギは箸休めとしては多い分量でスープに沈めて麺に絡めつつコリコリ・シャキシャキと食感を変化させていただきます。

まとめ:

スープは豚骨スープと鶏ガラ・野菜ベースのスープと2種類とのことで、まず豚骨をいただいてみましたが、ややジャンク感を加えた往年のチャッチャ系のスタイルな一杯でした。
ご馳走様でした~

※店内に案内があり、令和4年1月から毎週水曜・木曜定休とのことです!

関連ランキング:ラーメン | 津久井浜駅三浦海岸駅京急長沢駅

-チャッチャ系, ラーメン全般, 背脂系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:縁en(北久里浜)新規オープン店レビュー

  [2021.06.23初訪] 北久里浜に今月中旬に新しいお店がオープンされたとのことで、在宅ワーク中のお昼休みにクルマで訪問してみました。 場所は北久里浜の駅前から徒歩だと15分弱程度で『ニボシク …

今日のラーメン:ラーメンショップ 石川店(善行)

  [2021.05.29初訪] 月末で仕事が一段落したので、気分転換に早朝からドライブ…と思いきや、あいにくの雨模様。ひとまず江の島方面へ進みつつ、善行方面へ北上してラーショで朝ラーにしました。 何 …

今日の坦々麺:福禄寿 (五反田) 新規オープン店レビュー

[2017.07.21初訪] 前週浜屋へ訪れた際、国道1号からちょっと入ったところに新店を発見し、”次回はこちらに!”ということで、一週間のインターバルをおいて訪問しました。 …

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 久々に訪問

  3か月半ぶりに会社に出社!! 会社の周辺に新しいラーメン屋・つけ麺屋さんがオープンしているので未訪のお店をBMしてましたが、いざ駅についてみたら久々に三田製麵所のつけ麺をすすりたくなり、大崎広小路 …

今日のラーメン:ラーメン 末廣家(東横線 白楽) 久々に訪問!

  本日は休日出社の帰りに、久々に白楽の末廣家さんへ訪問です。前回は2016年6月だったので4年ぶりになりますね。ホント時間が経つのは早い… 16時半という遅いランチに訪れたところ、入店率は50%ほど …

宅麺