harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 中華麺

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜) 尾道ラーメンをいただく

投稿日:2018年9月25日

Last Updated on 2020年8月30日 by かんりにん

※こちらは2020年08月に閉店しています。

だいぶ遅い夏季休暇につき、メガネを新調したり私用をすませたのち、久々にはまんど横須賀へ。
前回の訪問から、気づいたら半年以上経ってました(◎_◎;)

11時40分頃の訪問で先客は1/3ほどの埋まり、後客は満席&行列!平日でも人気です!!

注文は限定麺の尾道ラーメンにライス。いつも中盛を頼んで苦しくなってしまうので、本日は我慢して並で!
twitterでメニューの写真を拝見したところ具に岩海苔があったので、チャーハンでなく白飯がマッチング良さそうに思えました!

空いているタイミングでの入店だったので、3~4分ほどでカウンター越しにどんぶりをいただきます。

尾道ラーメン並+ライス

スープ:

レギュラーメニューの『煮干しそば』の延長線上にある感じの、背脂多めに魚介ダシの効いた甘みの目立つ醤油スープ。
が、あくまでレギュラーメニューにちょっと手を加えた風のアレンジメニュー、といった印象でした。

麺:

こちらは『はまんど』と異なり平打ち麵は無く、ストレート細麺のみ。
平打ち麵のほうがより『尾道ラーメン』っぽくなると思いますが、ここが『はまんど横須賀スタイル』でしょうか。

具:

味玉、メンマ、岩海苔、ネギたくさん、そしてチャーシューがてんこ盛り!
厚みのあるチャーシューが6~7切れほど、さながら『尾道チャーシュー麺』ともいえますね。
岩海苔と味玉、チャーシューの半分はライスにのっけて『岩海苔味玉チャーシュー飯(なんかそのまま)』に!

まとめ:

尾道ラーメンと言われなければ『背脂がちょっと多めの醤油チャーシュー麺』という位置づけなので
これまでの限定麺と比べると印象の弱さ(レギュラーメニューの延長に感じる)は否めず。

とはいえ、いつもの安心・安定『はまんどクオリティ』なので味は申し分なしです。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 中華麺
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:寺田家 戸塚店(戸塚)新規オープン店レビュー

  本日は9月下旬に戸塚駅の西口にオープンした『寺田家』さんの戸塚店へ訪問です。 会社からオフピーク移動で自宅に戻る途中で立ち寄りました。 港南台の本店にはいまだ未訪にもかかわらず、こちらから先に訪問 …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) アップデート

本日も仕事上がりに地元でまったりと。1年ぶりに堀ノ内の 萬家 へ。 つくし亭以来2週間ぶり、最近家系訪問率がだいぶ落ちてます(;´∀`) 20時半頃の到着で先客2、後客7。雨天の夜ですが客足はそこそこ …

【閉店】今日のラーメン:名物屋(横浜 黄金町) ワンタンメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。 食べログでたまたまマイレビュアーの皆様方の口コミでお店を見かけて、ワンタンとシナチクのビジュアルが目を引いたので『ここは行ってみるべき!』とインスピレーションを感じまし …

今日のラーメン:わんたんや(熱海)

週末に友人らと伊豆へ温泉に行った際に立ち寄った、熱海の”わんたんや”ワンタンメンです。 今回はマイカーでの旅行だったので比較的お店に近いコイン駐車場に車を止めて訪問しましたが、 …

今日のラーメン:渡来武(自由が丘)

駅近くの松屋あたりでサッと晩飯を済ませようと商店街を歩いていたところ、『仙花』と『つけ麺大王』の間に赤い看板のお店が!新店がオープンしてました。しかも家系!! 赤い看板に『横浜ラーメン』、お店の名前は …

宅麺