harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 博多ラーメン

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) ソースとんこつをいただく

投稿日:2017年10月31日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

本日はランチで期間限定の『ソースとんこつ』を注文してみました。
あちこちのブログやネットメディアで『賛否両論!』などというキーワードとともに紹介されていますね。
先日浜松町の『麺屋武蔵』に訪れた際、近くの一風堂スタンドの浜松町店で試食会をやっているのを見かけたのですが、このソースとんこつのお披露目だったのかな?

ビジュアル的にもお好み焼き、ないし焼きそば(あるいはつゆ焼きそば?)をイメージさせる仕上がりになっていました。
ソースと紅しょうがの組み合わせって、ジャンク感全開になりますね~

ソースとんこつ(850円)

というわけでレビューです。

スープ:
写真だと豚骨魚介系に見えなくもないですが、ばっちりソースでした!
酸味とスパイスの味わいが前面に出てますが、一風堂らしく豚骨出汁のまろやかさが効いているので、突き抜けた『THE・ソース』よりは『ソースmeetsとんこつ』で収まってました。それでも前列がない味ですね。

麺:
いつもの博多ラーメンの細麺。ソースとんこつ用に用意されたものではなく、固さを選べます。ソースのスープのおかげでしっかりセピア調なカラーになってますw

具:
チャーシュー、キャベツ、温卵、ネギ、紅しょうが、お好みで天かす。
紅しょうがは白丸、赤丸向けに薬味で用意されているものと異なり、赤い着色料が目立ち、ソースに負けずに酸っぱいタイプ。
麺は少なめなので替え玉前提なのは間違いない(頼みませんでしたが)ですが、キャベツが割とボリューム多めですね。
後半は温卵を崩して酸味をマイルドに…いや、ソースが強くて中和されませんでしたw ホットもやしも目立たなくなりますw

まとめ:
実際にレギュラーメニューにした場合は赤丸新味に倣って『茶丸新味』あるいは『ソース新味』といった感じでしょうか(企画の段階で、そういうネーミングも候補に出てそうですが)。
ネーミングも順番を変えると『とんこつソース』なので、とんこつ醤油と比べるとインパクトをあまり感じなくなるので、あえて『ソース』を先に持ってきて強い印象を狙ったのかもしれませんね。
ちなみに提供期間は11月末までとのことでした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 五反田駅大崎広小路駅高輪台駅

-ラーメン全般, 博多ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン フリーバーズ(本郷台)

素材を引き立てる柔らかい醤油スープ 本日は食べ歩き仲間の友人と、本郷台の『ラーメン フリーバーズ』へ訪問です。 オープン間もない時期にBMしてたのに、気づいたら4年以上もたってしまった~(゚Д゚;) …

今日のラーメン:ラーメンショップ 岡津町店(緑園都市)

なぜか一昨年から続いている『2か月スパンでラーショ訪問』、今回は泉区の『ラーメンショップ岡津町店』へ訪問。久々の朝ラーです。 こちらはお店の敷地と道路の間に小さい川(というか水路)があり、直接道路に面 …

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) 味噌白丸をいただく

[2020.02.05再訪] なにげに駅前にあり便利なので時々訪問している一風堂ですが、今回は赤丸でランチセットでも、となんとなくお店に入ったところ『味噌白丸』なる限定メニューがあったので、すかさず注 …

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。 HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式 …

今日のラーメン:ファイヤーホール4000 (五反田) 火鍋湯麺をいただく

[2018.02.23] 会社の同僚と3名でランチで訪問。旧店名はファイヤーホール陳といいましたが、オープンから短期間で変更された様子。何故だろう? ちなみにファイヤーホール陳のときは坦々麺をいただき …