harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

【閉店】今日のラーメン:つくし亭(新大津) 年季を感じさせる丁寧な仕事

投稿日:2017年9月30日

Last Updated on 2022年8月28日 by かんりにん

こちらは現在閉店しています。

仕事帰りに、久々に新大津のつくし亭に訪問です。

7月に訪れた堀ノ内の萬家、先週訪れた三崎のずいずいに続いて、こちらも約10年ぶりくらいのご無沙汰になっちゃいました。

かつて池上十字路近くで営業していた本店は長谷川家、三和とならぶ地元横須賀の古参で、昔キャベツラーメンを食べに時々足を運んでいましたが残念ながら2009年に閉店。現在はこちらの支店のみに。
98~99年頃の開店だったかと思いますが(もっと前だったかな??)、こちらにも老舗の佇まいがあります。

20時頃の入店で先客2、後客4。注文はシンプルに、ラーメン並に半ライス、お好みは無し。
チャーハンが美味しかった記憶があるのですが、昼メシが遅かったのでパスしちゃいました。

ラーメン並+半ライス

ということで久々のラーメンをじっくり味わっていきます!

スープ:
塩分抑え目の醤油に加え、とんこつの旨味とコクがしっかり感じられる出汁で、クリアな鶏油も甘味より旨味を主張する、あっさりした中に厚みのある味わい。
かつてのワイルドな獣臭は姿を消して、フワッとしたとんこつの匂いに変わっていました。

麺:
つるっとしなやか、ややモチな食感がある増田製麺の中太麺。太さは標準的。家系麺としては中華そばのような卵の匂いがあり、アクセントがあります。

具:
海苔は黒々としたしっかりしたもので風味よし!厚みのあるホロホロチャーシューはわずかに生姜が効いた、濃いめの味付け。
海苔と組み合わせてとんこつ海苔巻に向いてます。

ネギは刻みたてで辛味も少ないシャキシャキしたもの。ほうれん草もクタクタしておらず、しゃっきり感あり。
半ライスは”半”にしてはボリュームが多めでお得な気分w 付け合せのメンマは、タレよりごま油の風味があってツマミにもいけます。

久々に訪れた地元の老舗では、年季を感じさせる丁寧な仕事のうえに成り立つ、上質なラーメンをいただけました。
味付けは異なりますが反町の中島家や上星川の寿々喜家に通じる風格を備えていますね。

それにしても地元なんだし、もっと足を運ばないと自分!(^^ゞ 御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 新大津駅堀ノ内駅京急大津駅

-ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン: 壱六家 本店 (磯子) 平日深夜も満席!

  [2020.07.02再訪] この日もクルマ出社の帰りに寄り道ラーメンで、久しぶりに壱六家の本店へ訪問です。 上大岡店や横浜店などの支店にも足を運びましたが、本店は前回の訪問から3年半も経ってまし …

今日のラーメン:来来亭 横須賀佐原店

今回は2回目の入店です(1回目はスマフォの電池切れにて写真撮れず)。 店の前を通るたびにいつも行列ができている店ですが、夕方17時前に入店したのでガラガラでした。 酷暑にもかかわらず、初入店時に気にな …

今日のラーメン:らーめん鱗 西中島店 (新大阪・西中島南方) 上品な淡麗塩!

本日は大阪出張にて新大阪から梅田へ! 当初は大阪の家系を探そうとしていて、いくつか人気のお店を見つけたのですが、いずれも新大阪からは往復40分ほどかかりそうで、時間の都合で断念。 代わりに新大阪周辺で …

【閉店】今日の刀削麺:顧の店 刀削麺 (五反田) 坦々刀削麺をセットでいただく

※こちらは現在閉店しています。 2018年の仕事納めなので、未訪のお店に行ってみよう、ということで 先日マイレビさんがクチコミをUPしていた、都営地下鉄の五反田駅出口そばにある『顧の店』へ。変わった店 …

今日のラーメン:町田商店 渋谷店

3月末に東急ハンズの向かいに町田商店がオープンしたとのことで、訪問してみました。 横浜店は駅から少し離れた立地ながらいつも並ぶので、渋谷のセンター街じゃあ間違いなく並ぶだろう、ということで時間をずらし …