harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:ずいずい(三崎口) 久々に訪問

投稿日:2017年9月23日

Last Updated on 2022年9月22日 by かんりにん

本日は横須賀/久里浜(佐原)から三崎に移転したずいずいさんへ。
久里浜(佐原) のときの『ずいずいずっころばし』の時は何回か訪れていましたが、移転後は初めてになりました。

10時50分到着で、先客13、後客10数名以上!結構混んでて、2番手のロットになってしまったw 

口頭注文につき、着席時にメニューを伝えます。
トッピングはメニューには未記載、個人的には『ずいずい=角煮ラーメン』が定番なのですが、久々なのでノーマルでいくことに。
注文はラーメン並にライス小と海苔増し、お好みは無し(普通)。

ラーメン並+海苔増し

スープ:
しっかり煮込まれたダシは、コクと旨みを感じられる後味が特徴的。
醤油はそこそこ効いていますが主張は強くなく、ダシとの組み合わせで塩っけを感じられる個性的なタイプ。鶏油は少な目で風味もあまりなし。

麺:
製麺所は不明、割と細めで、比べるなら太さ、長さの面では武蔵家の酒井麺が近いかな?
固さ普通でやや弾力がありますが、全体的にはゴワッとした『ちょっと太めの中華そばの麺』タイプな印象。

具:
海苔は増して8枚、磯の香りがブワっと来て良い感じですが、いささか弱めでスープに浸すと千切れやすくなるタイプ。
チャーシューは薄めの大判、柔らか目ながら肉感と味付けはしっかり。ほうれん草はクタクタでなくシャキッとした歯応え有り。
刻みたての多めのネギが食欲を増します!

もともとこちらは家系という印象は無く、以前(といっても、すごく前)はわかめやサヤエンドウなどをトッピングしていた覚えがありますが、今回はレンソウ+ネギで『家系スタイル』になってました。移転後からでしょうか?
次回訪問する機会があれば、ふたたび角煮でいきたいと思います。御馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 三崎口駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:どんとこい家(和田町)早朝営業の家系!

  本日は相鉄線和田町駅の『どんとこい家』さんへ訪問。早朝4時から営業しているお店ですね。 コロナ自粛が日々強化されるなか職務上出勤の必要があるものの、時間差通勤をしながら『三密』を避けるなら早朝だな …

今日のラーメン:萩原家 藤沢店 (藤沢) 品の良いスープ

GWの訪問です。友人と二人で19時頃到着。駐車場があるとのことでしたが、お店の道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがあったのでそちらへ駐車して入店。 外装は弘明寺の本店と同じような、和風テイストの意 …

今日のまぜそば:油そば弐七家(根岸)

レア度高めな『家系油そば』 本日は昨年11月に根岸駅前にオープンした『油そば弐七家』へ訪問です。 訪問前にGoogleマップで根岸駅前の確認をしたところ、お店が見当たらず 良く看板を見たら、駅前のビル …

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。 14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。 ずいぶん前から名 …

今日の中華麺:創作中華 火鳳 五反田店(五反田)

台湾麺をいただく 本日はこちらの中華料理屋さんへ。 山手通りから路地をちょっと入ったところにあり、大崎広小路駅からだとすぐですが、五反田駅からだと5~6分ほど歩きますね。 以前マイレビさんからお土産で …