harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 王道家系

今日のラーメン:とらきち家(横浜・東白楽) 濃いめを頼んでみた

投稿日:2015年10月28日

Last Updated on 2022年9月4日 by かんりにん

今月2回目のとらきち家さんです。
ようやく昼間に訪問しました!

12時の到着で満席、待ち3人、後客4人でしたが、すぐ座れました。
今日はネギもやし30円のほか、『野菜』30円とあったので、こちらを追加でつけてもらいました。

また、ここんとこカエシが薄い感じがしていたので、カタめ濃いめで。

待ちは10分少々ですが、ランチタイムでは早いほうかなと。
従業員の方が大将の横で麺をザルでシャっと湯切りして、ドンブリに麺を次々投入していく手際を一通り見てましたが、素人目に見ても熟練感があります。
王道家さんの他の店舗などからのお手伝いさんでしょうか?

ラーメン並+いつもの半まかない飯+やさい30円、ネギ多め!

ラーメン並+いつもの半まかない飯+やさい30円、ネギ多め!

さていただきます。
『ネギもや』との違いは、モヤシがやや少量で、代わりにキャベツがプラスになってました!

また二郎の『カラメ』よろしく、しょう油がかかってます。どちらかというと『ネギもやプラスアルファ』、ですね。
加えて、なぜかネギ多め!ランチタイムの標準量でしょうか?

ちなみに『ネギ増し』コールをした学生のお客さんもいましたが、山盛りになってましたw

『濃いめ』を頼んだので、予想通り直系独特のキレキレカエシにプラスアルファになってました!
が、ややしょっぱめのため、塩分取り過ぎになるのでレンゲノンストップ、というわけにはいかず、ブレーキが働きますw
野菜が多いのでスープに沈めて少し薄めます。

肝心のとんこつの濃度は、夜とあまり変わらず。
特に時間帯によって変わる、というわけではなさそうでした。安定している、ということですね。
また『濃いめ』でもとんこつダシとはバランスが取れていました。

お店にいる間気づいたところとしては、自分以外にも『濃いめ』を頼んでいるお客さんが割と多く感じられました。
やはりカエシは以前と比べて薄めの傾向にあるんでしょうか?

『ふつう』だとやや物足りない感はあるので『濃いめ+ボリューム多めのトッピング(学生向け野菜ラーメンとか)』あたりがベストバランスになるかな?
本日もご馳走様でした。

関連ランキング:ラーメン | 東白楽駅白楽駅東神奈川駅

-ラーメン全般, 家系, 王道家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:横浜ラーメン 響家(大森)新規オープン店レビュー

本日は5月下旬にJR大森駅前にオープンした『響家』さんへ仕事帰りに訪問です。 新中野武蔵家の系統のようですが、独自に法人化してる感じかな? 外観! 大森駅東口の階段を出ると、目の前にありました。立地は …

今日のラーメン:本牧家 横須賀店 (汐入) 肉ごはんをいただく

  何気に今月は金曜ばっかり3回も訪れました。 金曜夜のどぶ板通りは例によってベース(地元民は横須賀海軍基地のことを”ベース”と呼びます)の兵隊さんが多いですが 昔のような『ご …

今日のラーメン:横浜家系 侍(渋谷)侍王

今日はなんとなく家系を食べたい気分で明治通りを歩いていたら、”横浜家系”なる看板を見つけたので、そのまま吸い込まれるように店内に入りました。初入店です。 緑色に赤い文字のカンバ …

【閉店】今日のラーメン:炭火焼濃厚中華そば 倫道 (新橋) 鯖定食をいただく

※こちらは現在閉店しています。 本日は1か月ぶりの出社の後、仕事帰りに新橋の『炭火焼濃厚中華そば 倫道』へ訪問です。 HPを拝見したところ干物定食の『しんぱち食堂』や十割蕎麦の嵯峨谷を運営している株式 …

今日のラーメン:麺処しん屋(新大津)アップデート

[2021.04.28再訪] 病院へ通院した帰りに立ち寄りました。13時前頃の入店で空き席1のみ、混んでますね! 注文はのりラーメン並に小ライス、お好みはすべて普通。 …とここで、何気に昨年初めて訪問 …