harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 支那そば系 淡麗系 魚介・煮干系

今日のラーメン:らぁめん 風和梨 (京急久里浜)

投稿日:2020年7月23日

Last Updated on 2022年8月27日 by かんりにん

ネギらーめんをいただく

本日は久里浜のフェリー乗り場近く、ホームセンターの向かいにある『風和梨』へ訪問です。田島家から2~3軒ほどの至近距離で、駐車場も田島家と共同です。

外観。『支那そばや』の垂れ幕も。

地元ということもありお店自体はずいぶん前から知っていたのですが、入店したのは初めてです。以前は早朝から営業していましたが、今は11時からの営業になった様子。
日用品の買い出しの際に腹が減ったので、昼飯がてら足を運んでみました。

券売機

12時過ぎの入店で先客5、後客3。注文はネギらーめん(白髪)を醤油で。
厨房は年配のご夫婦が切り盛りしており、元気のよい接客です。注文後すぐにトッピングの白髪ねぎを別皿で、その後ラーメンのドンブリをいただきます。

ネギらーめん(白髪)醤油

スープ:

食べはじめはトッピングの白髪ねぎを入れずにスープを頂いていきます。
魚介の良い匂いがするスープは、醤油のカドも丸くマイルドで『支那そばや』らしさはしっかり感じられた一方で、ダシの”鮮やかさ”・”キレ”といった印象に残るような主張はなく、比較的大人しめ。昔なつかしい感じがしました。
しょっぱさは感じることなくレンゲノンストップな飲みやすいスープ。

麺:

製麺所は確認できませんでした。加水率低めの細麺でコシも割とあります。注文からドンブリが出てくるまで早かったのは茹で時間が短いせいかも?

具:

デフォでは九条ネギが割と大量に載ってますね!デフォのその他の具はメンマ、チャーシュー、青菜、海苔。
メンマは割と量がありましたが、青菜は付け合わせ程度。チャーシューは程よいタレの漬け具合で柔らかくホロホロ。これは良いチャーシューです。

中盤から白髪ねぎを投入して一気に沈めていただいていきます。ゴマ油がスープに混ざるので少し味が変わりますが、これはこれでアクセントになるかと。

まとめ:

『支那そばや』の暖簾分けのお店の中では全体的に大人しく感じますが、食べやすさが前面に出ていて好感が持てました(といいつつ、それほど多くは訪れてないのですが(^^ゞ)。
自宅から自転車でも来れる距離なので、次は息子を連れて行こうと思います。

最近鶏ガラ醤油を食べたがっているので『なんで?』と聞いたら、どうやらとんこつ系のスープに飽きてしまったらしいので…(´・ω・`)ショボーン
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 京急久里浜駅久里浜駅

-ラーメン全般, 支那そば系, 淡麗系, 魚介・煮干系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:環2家 蒲田店(蒲田)

久々の出社の帰りは、ずっと未訪だった『環2家 蒲田店』へ。 もともと会議が終わったらまっすぐ帰宅して、仕事の続きをやるつもりでしたが、空腹のためラーメンを啜りたくなり、結局寄り道にw 外観! 18時5 …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系 志田家 鹿島田店 ( 鹿島田・新川崎 )

※こちらは現在閉店しています。 仕事帰りの寄り道ラーメンは、未訪の課題点の鹿島田『志田家』さんへ。 大崎からうまい具合に湘南新宿ラインが来たので、武蔵小杉乗り換えで新川崎から徒歩で訪問です。 新川崎か …

【閉店】今日のラーメン:わいず製麺. (水道橋) のり玉ラーメンをいただく

※こちらは現在閉店しています。   本日は仕事が一段落したので早い時間に退社して、壱六家以来、久々の家系に行くことに。 以前からBMしていた水道橋の『わいず製麺.』へ。店名の最後についている&#822 …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 再訪、ニラ辛し!

12月中旬に初訪した、伊勢佐木長者町の勝鬨家さんに再訪です。 土曜朝から上大岡で買い物をし、その後地下鉄でこちらへ訪問。 曇り空で気温も低い土曜の11時半過ぎの到着で、客足はどんなものかと思ったら、な …

今日のつけ麺:三田製麺所 五反田店 (五反田) 久々に訪問

  3か月半ぶりに会社に出社!! 会社の周辺に新しいラーメン屋・つけ麺屋さんがオープンしているので未訪のお店をBMしてましたが、いざ駅についてみたら久々に三田製麵所のつけ麺をすすりたくなり、大崎広小路 …

宅麺