harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:寿三家 (蔵前) 2018年食べ初め

投稿日:2018年1月10日

Last Updated on 2022年9月12日 by かんりにん

だいぶ遅くなりましたが、蔵前の寿三家さんで2018年の食べ初めです。2017年食べ納めの勝鬨家さんから、2週間ぶりになってしまった~
『今年の食べ初めはハードなタイプで!』と考えてましたが、マイレビさんのクチコミを見て『あ、蔵前に行かなくちゃ』と思い立ち、こちらに足を運びました♪

19時過ぎの訪問で先客2、後客1。
注文はラーメン並、半ライス、海苔増しハーフ(3枚50円)。ちなみに海苔増しハーフと味玉セットで150円というのもありました。

5分ほどでどんぶりをいただきます。前回は青磁だったどんぶりが黒に!その他にもあちこち変化が見られました!

ラーメン並+半ライス+海苔増しハーフ(3枚追加)

スープ:
初訪の時は強力な醤油のキレを感じたスープは、今回はさほどパワフルさはなく、比較的落ち着いた味付け。それでもキレ味は十分健在でした。
獣臭強めの出汁は、今回は豚骨の円やかさより、ガラのくっきりした味わいが目立ってました。全体的には醤油先行型ですね。鶏油はクリアで甘味があり口当たり良好です!

麺:
酒井のお約束モチモチ麺、比較的短めの家系スタンダードなタイプ。じつは前回はスープの印象が強くて、麺をあまり覚えてなかったりします(^^ゞ

具:
海苔増しハーフという3枚50円の『ちょこっと』増したい時に丁度良いトッピングがありました。
青みのある海苔から黒めのタイプに!やや薄めながらスープに浸してもしっかり、とんこつ海苔巻きも問題無し。風味は控えめでしたが、これで7枚100円なら文句無し!ハーフでなく7枚でもよかったかも(^^ゞ
チャーシューは2枚でコクのあるタイプは変わらずですが、ややスモーク感があります。ここも前回から変わった部分。ほうれん草もクタクタタイプからしゃきしゃき感のあるゆで具合に。

去年訪れた時のファーストコンタクトが強力だったせいか、スープのインパクトはだいぶ控えめになりました。が、具のひとつひとつのクオリティがしっかり上がった印象です(^^)
まこと家さんや巓さん、吉祥寺武蔵家さんに並ぶ『東京ハード家系(またまた勝手にカテゴライズw)』からモダン路線へのシフトでしょうか。引き続き変化(進化?)に注目していきたいと思います。ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 蔵前駅田原町駅浅草駅(東武・都営・メトロ)

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン番外編(琉球版)1 道の駅 かでなにてソーキそば

さて、友人の結婚式に出席するため沖縄にやってきました。 沖縄そばはラーメンに含めるべきか否か?微妙なところなので、タイトルに“番外編”をつけました。 土地柄、沖縄そばとそのバリ …

【閉店】今日のラーメン:つくし亭(新大津) ネギチャーシュー丼セットをいただく

こちらは現在閉店しています。 ここんとこ仕事、プライベートともにジワジワ忙しく、新規開拓も『寄り道ラーメン』もあまり出来てない今日この頃。 昼飯はコンビニのパンかカロリーメイトで間に合わせてるし(´Д …

今日のラーメン:王道家(柏) 移転前の駆け込み訪問

今日は健康診断のあと、未訪の『杉田家 千葉店』に足を運ぼうかと考えてましたが、マイレビュアーさんから王道家が07/02の営業を最後に、茨城県の取手へ移転すると伺い、予定を変更して柏へ訪問しちゃいました …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 再訪、ニラ辛し!

12月中旬に初訪した、伊勢佐木長者町の勝鬨家さんに再訪です。 土曜朝から上大岡で買い物をし、その後地下鉄でこちらへ訪問。 曇り空で気温も低い土曜の11時半過ぎの到着で、客足はどんなものかと思ったら、な …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 期待の直系インスパイア

2016年8月オープンの伊勢佐木長者町”勝鬨家”へ平日22時頃訪問しました。食べログでもマイレビュアーさんが多く訪れていて、直系インスパイアという評判で家系ファンの間では注目度高めですね。だいぶ後追い …