harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:武源家 (三田)

投稿日:2017年11月8日

Last Updated on 2022年9月22日 by かんりにん

本日は三田の慶応大学前にある武源家さんへ初訪しました。
ずいぶん前から食べログの『行きたい』に登録してましたが、なにげに五反田からだと3駅と、足を運びやすい距離だったりして(^^ゞ

19時半頃到着、満席ながら先客が一人退店、タイミング良し♪
注文はラーメン並に海苔増し、無料のライスは小で、お好みは麺固め。
場所柄、やはり学生さんが多いですね。しかし賑やかな日吉と違い、落ち着いた雰囲気です。

ラーメン並+海苔増し+無料ライス小

3~4分ほどでどんぶりを頂きます。先客と同じロットでした。

スープ:
先行してレビューをアップした皆様の感想どおり『あずきバー』な色合いですね!武道家並みに濃い!
見るからに骨髄感バリバリのスープは…一口目、意外にもサラリであっさり、醤油もおとなしめ。
髄感だけ先行しているあっさりスープ?いやいや、そんなことはなく、食べ進めていくうちに豚骨の濃厚さ、ざらざら感を増してきて一安心(?)。鶏油は少な目ながら、武蔵家系としては甘味があり美味でした♪

麺:
久々に食べた酒井の中細麺。啜りやすかったものの、酒井らしいモチモチ具合はあまり感じられませんでした。とはいえ固めオーダーなので、特に不満無し。

具:
海苔は50円5枚で好コスパ。黒々でしたがややケバ立ちあり。風味は弱めながらしっかり強くて海苔巻きには支障無し。
クタレンソウは…これまたレビューの通りちょびっとですね。
チャーシューは武蔵家タイプとしてはしっかりした味付け、箸を入れるとホロホロ崩せる食べやすいタイプ。脂身はちょっと多いかな~

同じ慶応つながりで日吉の武蔵家が比較対象になってしまいますが、スープのバランスの良さ、ほうれん草のボリュームともに日吉のほうが一歩先んじてるかな?

武蔵家系で時折感じる、食後の物足りなさは、何が原因かな?やはり醤油のバランスでしょうか。まぁそのために『濃い目』という選択肢があるわけですが。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 三田駅田町駅赤羽橋駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:らぁめん ほりうち 新橋店(新橋)

朝らぁめんをいただく 2021年に入って2カ月ぶり2回目の出社、そして3回目の電車(゚Д゚;) 在宅勤務にも慣れましたが、変化が無さ過ぎて時間が経つのが以上に早い! この日はせっかくの出社なので、ちょ …

今日のラーメン:藤澤家 (茅ヶ崎/香川)

今日は女房がママ友と焼き肉、そして子供たちも付いていくとのことで、家族がみな出かけてしまい、お父さんだけボッチの夕食に! いやいや、これはせっかくのチャンスなので羽を伸ばしてラーメンに行くべし! とい …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) アブラ多め!

連休明けながら今週もやや忙しく、気づいたら週後半に!そして梅雨は明けませんねぇ~ 会議のあと私用を済ませて帰宅しようとしたところ、女房から『晩御飯ないよー』LINEが来たので地元横須賀でまったりラーメ …

【閉店】今日のつけ麺: すごい煮干ラーメン凪 五反田西口店 (五反田) アップデート

※こちらは現在閉店しています。  打ち合わせと作業続きで15時前のランチ。 この時間ほとんどのお店はランチタイムが終了していますが、五反田は通し営業でやっている麺もののお店が多いので助かりますw 今回 …

今日のラーメン:らーめん飛粋 (蒲田)

昔勤めていた会社に用事があり、そのついでに元同僚とラーメン行きますか!ということで訪問しました。 蒲田駅東口の○貴家さんが改修されたあと看板が変わったこちらへ。 ○貴家さんのとき何度か訪問した同僚は『 …