harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 武蔵家・新中野系

今日のラーメン:らー麺 家道 (戸越銀座)

投稿日:2017年7月27日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

本日はふだんあまり足を運ばない東急池上線沿線にちょっと出かけてみました。
戸越銀座駅に2軒ある家系のお店のうち、”らー麺 家道”さんへ訪問。こちらは武蔵家(新中野)系のお店とのこと。
19時過ぎの入店で先客7、後客5。

特にこれといって下調べも無しに来てしまい、何も考えていなかったのですが、海苔増しが5枚で50円とお得な設定だったので
家系中華蕎麦(並)に海苔増し(5枚50円)、注文はすべて普通、サービスのライス並をつけてもらいました。

待ってる間、厨房を見ていたら『黒烏龍茶 350ml 150円』の張り紙が!
これは安いですね。ラーメンだけでなく、こういうところまでリーズナブルとは!

また厨房の奥側に”酒井製麺”の箱が!これは麺固めにするべきだったか…

家系中華蕎麦(並)+海苔増し+無料ライス

待つこと7~8分ほどかかってライスとドンブリを頂きます。

スープ:
武蔵家系の中でもとりわけ強い骨髄臭さを感じ、かつとんこつ出汁も濃厚なタイプ。
武道家に近いかも?レンゲに赤茶色の骨髄の粉末のようなものがたまります。一方で醤油、鶏油はあまり目立たずおとなしめ。
武蔵家系としてはスープが多めで『おお♪』となりましたが、あいにく後半はとんこつの濃厚さに飽きがきてしまい、味変したくなります。味コメでないときついかな?

麺:
時々酒井製麺の麺でも、茹で具合『普通』にすることがありますが、とりわけ今回の麺は多加水な感じに。
モッチリを通り越してプニプニした、いささかやわらかい食感。量は多めに感じられました。

具:
海苔は増して8枚、黒々していますがすぐにクタるタイプ。風味もあまりなく、濃厚スープとの組み合わせはちょっと厳しかった…。
チャーシューは厚みがありホロホロしているものの、脂身が多いため、こちらもくどくなりがち。
ほうれん草はスープの中に沈んでいて、そこそこの量があります。

せっかくスープが多いのに、飽きがくるのが思ったより早く、その一方でピッタリ合う薬味が思いつかない印象。
ニンニクだと余計コテコテになるし。また骨髄の臭みは元々の家系の要素だとは思わないので、ほどほどで良いかと思います。日吉店などはその辺をうまく抑えてバランスを良くしている印象ですし。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 戸越銀座駅戸越駅荏原中延駅

-ラーメン全般, 家系, 武蔵家・新中野系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:秋葉原ラーメン わいず(秋葉原・末広町)

本日は飲み会のため秋葉原へ。集合時間の前に遅い昼飯で立ち寄りました。 わいずさんは神田の本店、赤坂のわいず製麪に続いての訪問です。 16時20分頃の到着で先客3、後客2。店内のスペースの使い方が神田店 …

今日のラーメン:横浜家系 黄金家 (黄金町) 本領発揮でしょうか?

本日は黄金家さんへ、8月のお盆明け以来の2カ月ぶりの訪問です。 掃除機とヘッドホンの下見のため、上大岡のヨドバシへ行くついでに黄金町まで足を運んできました。まだトッピングサービスのチラシも有効期間です …

【閉店】今日のラーメン:はまんど横須賀(北久里浜)ふんわり出汁と重厚チャーシュー

※こちらは2020年08月に閉店しています。 本日は朝から家族が皆出かけてしまい、自宅でボーっと掃除機をかけながら土曜の朝を過ごしていました。 が、『あ、このシチュエーションて、ラーメン日和じゃね?』 …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り)

年度明けで、エイプリルフールとかネタをチェックするヒマもなく仕事に突入です! 作業に集中していたら昼飯に出るタイミングを逃してしまい、夕方5時に昼飯! やすべえの三角形のお皿が頭にフッと浮かんだので、 …

今日のラーメン:萩原家 藤沢店 (藤沢) 品の良いスープ

GWの訪問です。友人と二人で19時頃到着。駐車場があるとのことでしたが、お店の道路を挟んだ向かい側にコインパーキングがあったのでそちらへ駐車して入店。 外装は弘明寺の本店と同じような、和風テイストの意 …

宅麺