harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般

今日のつけ麺:大穀 (渋谷) 辛味噌つけ麺をいただく

投稿日:2017年6月15日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

クライアント先での会議の後、昼休みがてら同僚と訪問しました。
14時過ぎの訪問で先客3、後客2。明治通りも渋谷駅から並木橋を過ぎると住宅街に差し掛かるので、人通りがぐっと減りますね。

ずいぶん前から名前は知っていましたが、30年続けているとのことで、年季を感じられる店内です。

券売機はなく、口頭で直接注文。注文は赤味噌つけ麺に半ライス。同僚は赤味噌ラーメン。評判の餃子とカウンターに据え置かれたキムチは、においが気になるのでパスしました。

自分らが座ったカウンター席の、ちょうど目の前で中華鍋で手際良く野菜を炒めてます。最近あまり見かけない『THE・ラーメン屋(あるいは中華)』な光景。カウンターの青いニンニクが目を引きます。

らーめん+ライスセットにて辛味噌つけ麺

7~8分ほどでドンブリと麺皿をいただきます。

つけ汁:
熱々でカウンターから渡されます。めっちゃ具沢山で重い!良いですね~
味噌の風味は強いながら、コクはあまりなく、赤味噌らしい酸味あり。塩分は控えめで、赤い色合いからはイメージ出来ないあっさり具合。野菜炒めの油でコクが加わっていますが、つけ汁自体はあくまでライト。もうちょっと味噌自体のコクと厚みが感じられると良いかな。黒胡麻がビジュアル、風味ともに目立ちます。

麺:
瑞々しく平打ちのツルツルもちもち食感。製麺所は未確認。つけ麺らしく温くしめられてますが、熱々のつけ汁なので冷めることなくいただけます。

具:
野菜炒めがたくさん。炊きたてホクホクのライスに載っけて『プチ味噌野菜炒め丼』にします。もやしが程よいしゃきしゃき感。
メンマは割と主張のある、スタンダードながら濃いめの味付け。細切りチャーシューはしっかり火が通っているが、やや臭みあり。

赤味噌ラーメンを注文した同僚も、スープの酸味が強いですね、と感想を話しており、独特な味付けですね。
渋谷からは離れてしまいますが、この近所に友人の会社があり時々足を運ぶので、また機会を伺って訪問しようかと。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅代官山駅恵比寿駅

-つけ麺, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:さぃきょう (平和島) 個性的な演出の家系

食べログで大森、平和島あたりのお店を物色していたらたまたま家系のお店を見つけたので、訪問してみました。 平和島の駅から5分ほどの立地で、近くに吉野家やゆで太郎があります。 20時ごろ入店先客ゼロ、後客 …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系ラーメン 山崎家 白楽店(白楽)

こちらは現在閉店しています。 本日は横浜駅西口の『山崎家』の白楽店へ訪問です。 もともと横須賀中央の銀行へ通帳の繰り越しに出かけたのですが、『ついでに在宅ワーク用のキーボードを追加したいのでヨドバシに …

今日のラーメン:くるまやラーメン北久里浜店(北久里浜)久々に訪問

  本日はリモート会議が終わって、なつかしの『くるまやラーメン』に訪問です。 くるまやラーメン自体は佐原店や根岸店にたまに行くので、すごく久しぶり、というほどでもないのですが、北久里浜店は10年近くご …

【閉店】今日のラーメン:笑の家(白金高輪) 往年の六角家の味わい

※こちらは現在閉店しています。 食べログのマイレビュアーの方々のレビューを見て、家系ブームを作った功労者ともいえる『六角家』の姉妹店とのことで 興味が湧いたので、訪問してみました。 今年は年明けから未 …

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …