harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン・中華そば ラーメン全般

今日のラーメン:龍王 (横須賀中央) 久々に訪問

投稿日:2017年4月18日

Last Updated on 2022年9月24日 by かんりにん

久しぶりの訪問です。
独身時代に地元で働いていたころはちょくちょく訪れてましたが、だいぶ久し振りになりました。
あと看板の左側に『新生』と書き足されていますね。

13時頃の到着で先客3、後客3。注文はランチAセットで正油とんこつラーメンに餃子、お好みは太麺、ほか全て普通。
これまで細麺しか頼んだことがなく、太麺は初めてです。

龍王お約束のトッピング

注文後、お約束のトッピングが運ばれてきました。
トッピングはキムチ、白髪ネギ、もやし、キクラゲ、コーン。
このトッピング目当てのお客さんも割といるかと。
デフォルトの薬味は家系と同じようなラインナップですが、おろし生姜の代わりに紅生姜があります。

正油とんこつラーメン(ランチAセット)

ではレビューです。

スープ:
だいぶ変わっていました。淡麗系醤油とんこつ、て感じですかね?
ダシはかなりのあっさりタイプ。醤油もライトで大変食べやすい。

麺:
初めて太麺をチョイス。
ツルツルモッチリで歯触り良し、喉ごし良し。

具:
海苔は家系スタイルの3枚。ネギは刻みたて
チャーシューは小振りながらホロホロでまろやかな塩味。ちなみに塩とんこつには家系よろしくほうれん草が載るようです。

トッピング:
『龍王といえばトッピング』ともいえる名物ではありますが、このあっさりスープだとあまり合わないかも…
今回は白髪ねぎだけいただきました。
味噌スープにコーン、塩スープにきくらげ、といったスタンダードな食べ方が良いかな。

ランチセットの餃子、お得!

その他:
セットの餃子は身の詰まっていて、食べ応えあり。通常は3個250円のところが、ランチセットだとラーメンに100円プラスになるので、だいぶお得です!

ということで家系の面影を目指してきましたが、スマートなあっさり豚骨になっていました…
以前は博多ラーメンの亜種のようなスープだった時期や、家系テイストになった時期もありましたが、時代やニーズにより路線を変更しているのかな?このあたりが『新生』なんだろうか?

ちなみに以前は、昨年惜しくも閉店した老舗『田島家』、さらにその隣にも『茶楽』というラーメン屋さんがあり、同じビルの1Fにラーメン屋さんが3店も並んで、しのぎを削っていた時期もありましたが、今ではこちら一軒に。これも時代の流れだと思いますが、今後も末永く続けていただきたいと思います。御馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 横須賀中央駅県立大学駅

-ラーメン・中華そば, ラーメン全般
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ファイヤーホール4000 (五反田) 火鍋湯麺をいただく

[2018.02.23] 会社の同僚と3名でランチで訪問。旧店名はファイヤーホール陳といいましたが、オープンから短期間で変更された様子。何故だろう? ちなみにファイヤーホール陳のときは坦々麺をいただき …

今日のラーメン:横浜家系ラーメン 大将家(愛甲石田)

ファミリー向けロードサイド家系 今日は2025年のラーメン食べ初め!相模原から伊勢原に移転した『大将家』さんへ訪問です。 六角家からののれん分けは『姉妹店』表記が多いですが、『六角家直伝』というのは初 …

今日のラーメン:甲子家(すずかけ台/霧が丘)

  2月最後の日曜日は保土ヶ谷バイパスから環状4号沿いの『 甲子家 』さんへ訪問です。 前回2月中旬に訪問した四号家と同じく環状4号沿いの立地で、またまた『今さら未訪とは言えない』シリーズですw ちゃ …

今日のラーメン:オノミチ (保土ヶ谷) ラフで懐かしい家系

本日は保土ヶ谷バイパス、横横道路の狩場インター近くのオノミチさんへ訪問。パチンコ屋さんに敷地内にあるお店ですね。JR保土ヶ谷駅からそこそこ距離があるのですが、クルマで出かける用があり、その帰りに高速を …

今日のつけめん: 焼鳥倶楽部 (表参道) 隠れ家居酒屋でつけ麺

職場のプロジェクトメンバー4名で結成(??)した”ラーメンの会”にて、ランチで訪問しました。混雑しそうな予感がしたので午前中の仕事を早めに切り上げ、11時50分頃に到着しました …

宅麺