harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系

今日のラーメン:家系ラーメンいんなみ家 (上大岡)

投稿日:2025年7月25日

Last Updated on 2025年11月8日 by かんりにん

[2025.07.25初訪]
本日は3月に上大岡に移転オープンした『いんなみ家』さんへ訪問です。
以前は新杉田で短期間営業し、その後こちらに移転とのこと。

上大岡駅の西口から途中『川の先の上』などの前を通過して、住宅街へ入っていきます。

外観!ちょうど開店のタイミング。

11時入店の開店時は先客3待ちで、到着時にちょうど入店し始めていました。この後に続いて入店!
そのあともすぐ後客が続き、5分ほどでカウンター、テーブル席ともに満席に!

入り口横に券売機

注文はラーメン900円に海苔100円、食べ放題ライス100円のお約束の組み合わせ。
お好みはすべて普通で。

そして券売機上には現金の限定メニュー

そして、券売機の上に限定メニューが!
『九条ネギのTKG』がめっちゃ気になりましたが、ライスを頼む前に気づくべきだった(ノ∀`)アチャー

カウンターの薬味たち

駅からは徒歩10分ほどですが、酷暑ですぐに汗が吹き出しますね!
カウンターにサーキュレーターも完備しており、とても助かります。

カウンター上の薬味たち。

薬味はカウンターの上と下にそれぞれ配置されており、ライス用のニンニクがありますね(何気に好き)。
チャーシュー丼、ネギ丼用とおぼしきマヨネーズも。
注文後、5分ほどでライス、つづけてドンブリをいただきます。

ラーメン+のり+ライス食べ放題

スープ:
一口目はわずかに獣臭さのある、クラシック感のあるとんこつスープ。
醤油は食べ始めはくっきり、食べ進めると出汁とバランスが取れていく感じ。

鶏油は少な目で目立たず、そのぶん出汁中心の味わいに。
こちらは武蔵家系の出身とのことですが、出汁の密度が感じられつつフラットな味になってました。

麺:
菅野製麺の中太麺は、茹で加減ふつうでコシのある食感。
ストレートなのであまりスープが絡まないものの、

具:
海苔は増して5枚、しっかり黒くて風味も良し。多湿な季節に有難いクオリティ!
チャーシューは燻製された薄切りロースで、タレは弱めながら肉の味がしっかり主張していて美味です。

青菜は小松菜で、少な目ながらシャキシャキ、苦みすら感じられる鮮度の良いもの。
これはもう少しボリュームが欲しいw(トッピング必須!)

まとめ:
マイレビさんの評判では醤油が強い、という印象でしたが、季節柄か、バランスよく感じられるスープでした。
たくさん汗をかく時期だからからかも知れないw
鶏油はもう少し欲しいかなw

全体的に具の食材も一つ一つが美味く、家系偏差値高め(?)の一杯でした!
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 上大岡駅港南中央駅

-ラーメン全般, 家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:麺屋 旭(蒲田)

仕事帰りに、蒲田駅東口の志田家のテナントにオープンした『麺屋 旭』へ行ってみました。 京急蒲田駅の大輝家の系統ですが、続々と増えていますね。 志田家ともつながりがあるので納得の立地。 家系の”家系図” …

今日のラーメン:カマリヤ大将 (金沢文庫・能見台)

  [2020.07.11初訪] 本日は車検の見積もりをもらいに富岡のディーラーへ行った帰りに、富岡西の住宅街を抜けて氷取沢の『 カマリヤ大将 』さんへ訪問しました。 マイレビさんのレビューを見て近い …

今日のラーメン:せい家 武蔵小山店 (武蔵小山)

本日は仕事で武蔵小山まで足を運び、昼飯で立ち寄りました。東京屈指のアーケード街、パルムの駅側入り口すぐにありました。 14時頃訪問で、先客4、後客7。 注文はラーメン並に味濃いめ、ライス並。 過去訪れ …

今日のラーメン:麺屋 大和田(渋谷) 高密度スープの個性派家系

午前中に渋谷にて所用を済ませたのち、マイレビュアーkingtaka先生のレビューを見てBMした”麺屋 大和田”に訪問しました。 所在は渋谷道玄坂の飲み屋街エリアでしたが、『緑色 …

今日のラーメン:飯田商店(湯河原)圧倒的プレミアム感!

  本日は神奈川の超絶人気店『 飯田商店 』へ訪問です。 昨年からレストラン予約・お取り寄せサイト”omakase”での予約のみになり、毎週予約を取れず敗北し続けてましたが、つ …