harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ご当地ラーメン ラーメン全般 燕三条系

今日のラーメン:背脂煮干中華そば 和市 (新橋)

投稿日:2025年4月10日

Last Updated on 2025年5月19日 by かんりにん

特製背脂煮干を醤油でいただく

本日は仕事帰りに新橋の『和市』へ訪問です。
昨年大崎駅に『和市 大崎店』がオープンしていて、そちらへ行こうとしていたのですが
『本店が新橋にあるなら、先に本店に行ってみよう』と思いつき、そのまま新橋まで足を運んでしまいました。

外観!

ということで大崎から電車に乗って5駅の新橋へ。
お店はSL広場から徒歩5分程度、アイリッシュパブMan in the moon (こちらも何年か前に友人らと訪れました)の手前の路地を入るとすぐにあります。

19時過ぎの到着で先客3、後客4。
入り口の券売機の向かいに三河屋製麺の麺箱が確認できます。

カウンターは座席の間に薬味を配置。

注文は特製背脂煮干を醤油で。
背脂については多め・少なめをリクエストできるとのことですが、初めてなので”並”で。

店主の方のワンオペで、注文後5分ほどでドンブリをいただきます。
さすが特製、具は盛り盛りですね!

特製背脂煮干 醤油

スープ:

一口目はやはり煮干しがガツンときます。
盛り盛りの具に紛れてしまっていますが、背脂は割と多めで甘みあり。
醤油は背脂との相性が意識された感じの、カドが取れたマイルドな味わいで、煮干し出汁をしっかり支えてます。

麺:

三河屋製麺の平打ち麺はやや太めで、食べ始めはしっかりしたコシ、後半モッチリ感が出てきます。
スープの甘みをしっかり絡ませる程よい縮れ具合。

具:

盛り盛りの具は

  • チャーシュー4枚
  • 味玉
  • 刻み玉ねぎ
  • 岩海苔
  • メンマ

と、箇条書きするとやっぱり盛り盛り!
チャーシューはスープの味を楽しむ意図か、味付け自体は大人しめで肉の味メイン。
味玉は思いのほかタレが濃いめながら、醤油との一体感のあるバランス。

岩海苔は煮干し出汁に負けずしっかり磯の香りを主張!
玉ねぎは辛味が抑えられつつ、煮干し・磯海苔勢と醤油・背脂の間でしっかり存在感を発揮してます。

まとめ:

渾然一体としつつ『キレ』と『甘み』をドンブリ一杯に同居させた、印象に残る一杯でした!
背脂煮干し『塩』と生姜醤油も目を引きますね!次回は生姜でいこうかなと。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 新橋駅汐留駅内幸町駅

-ご当地ラーメン, ラーメン全般, 燕三条系
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のつけ麺:三田製麺所 六本木店(2回目)

※こちらは現在閉店しています。 前回の初入店から3週間ほどインターバルを空けての2回目の入店です。 今日は割り飯の代わりに”ちょこっと野菜”を頼んでみました。50円というのは見 …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン壱六家 横浜店(横浜)やっと行きました

※こちらは現在閉店しています。   約2週間ぶりの家系です。 仕事帰りに横浜そごうで買い物をしたついでに久々に家系でも、と思ってBMを見たら、アソビルの壱六家にまだ行ってなかったな、ということで買い物 …

今日の坦々麺:梨の家 (五反田) 冷やし黒胡麻坦々麺をいただく

  本日は同僚らとランチで訪問。こちらは会社の部署ランチで出かけるローテ店の一つにしてます。 ほかのローテ店はレビューにもいくつかUPしてますが『アリエッタ』、『ファイアーホール4000』、『やさい家 …

今日のラーメン:綱島商店(綱島)

本日は東横線急行で綱島にて途中下車して『綱島商店』へ訪問。こちらも近所の『武虎家』さんとともに食べログでずっと前からBMしてたのですが、帰宅時につい特急に乗り込んでしまうので、綱島駅を通過しちゃう、と …

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 和風ラーメンを頼んでみた

本日は久里浜の”まるげんラーメン”にて、”和風ラーメン”なるメニューを頼んでみました。 こちらも家系豚骨がベースです。 まるげんラーメンにて 和風ラーメン普通盛り 普通のラーメンとの違いは、 1)かつ …