harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン八家(和田町)

投稿日:2024年2月17日

Last Updated on 2024年8月18日 by かんりにん

今日は和田町の『八家』に朝ラーに行ってきました。
こちらも『今さら未訪』でした(汗)。

だんだん貴重になりつつある六角家姉妹店、やっと足を運びました。
お店の近くの16号沿いのコインパーキングにクルマを止めて訪問。

外観!天気の良い朝です。

07時50分頃入店で、先客0、後客5。
注文はラーメンに玉子、お好みは麺固めで。
おなかが完全に目を覚ましていないので、ライスと海苔はパスして、味玉だけにしました。

すっきりしたカウンター

早朝のせいか、店主さんのワンオペで、店内は全体的に広く見えますね。
カウンターの後ろ側にゆとりがあるのが良いです。

厨房には酒井製麺の麺箱、そして大寸胴2も確認。
注文後、3分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン+たまご

スープ:
鶏油はサラリとしつつコク強めで、量は割と多め。
出汁は豚臭さが残るクラシックタイプで、系譜をしっかり感じさせます。ライトながら存在感がしっかり。
割と濃いめの色合いで醤油感はしっかり感じられるものの、食べ進めると塩分がぼやけていき、後半はちょっと物足りなくなります。

麺:
家系スタンダードな酒井麺は、茹で具合固めオーダーで食べ始めはややボソ、
中盤からモッチリ感が出てきますが、終始やや固めで小麦感もそこそこ。

具:
海苔はややシケで薄く、ちょっと残念。
チャーシューはパサタイプで厚みがあり、タレがやや強め。スープの塩分が後半控えめになっていくので、割と目立ちます。
ほうれん草はクタタイプで青味は弱め、ネギは少な目。

まとめ:
マイレビさんのクチコミを拝見したところでは醤油が強くてしょっぱいという感想が多く、確かに醤油感はしっかりしていたものの
後半は割とおとなしく感じた次第。朝は食べやすくなるよう、少し醤油を薄めにしているとかかな?
出汁はしっかりしていたので、案外味濃いめでバランスが取れるかもしれません。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 和田町駅上星川駅星川駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【閉店】今日のラーメン:真鍋家 (六会日大前) バランスの良さが光るスープ

こちらは現在閉店しています。 年末に40度の風邪をひいてしまい、布団の中でゲホゲホしながら2016年を見送り、2017年を迎えることに… 年が明けてから一週間も経ってしまいましたが、ようやくラーメン食 …

今日のラーメン:環2家 蒲田店(蒲田)

久々の出社の帰りは、ずっと未訪だった『環2家 蒲田店』へ。 もともと会議が終わったらまっすぐ帰宅して、仕事の続きをやるつもりでしたが、空腹のためラーメンを啜りたくなり、結局寄り道にw 外観! 18時5 …

今日のラーメン:萬家 (堀ノ内) 金曜夜はこちらへ

[2019.12.20] 12月後半に入ってようやく仕事帰りにラーメンによる余裕が”すこしだけ”出てきました。金曜夜はお約束の、堀ノ内で降りて 萬家 さんへ。 21時過ぎの訪問 …

今日のラーメン:一風堂 五反田東口店 (五反田) ソースとんこつをいただく

本日はランチで期間限定の『ソースとんこつ』を注文してみました。 あちこちのブログやネットメディアで『賛否両論!』などというキーワードとともに紹介されていますね。 先日浜松町の『麺屋武蔵』に訪れた際、近 …

今日のラーメン:仙花(自由が丘)

無邪気につづいて、3週間ぶりに自由が丘でラーメン屋さんに立ち寄りました。 本日は北口から徒歩1分ほどのところにある”仙花”です。 ランチメニューのわかめタンメンをいただきました …