harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

network YAMAHA Router

YAMAHA RTX1200でIPsec VPN設定(クライアント接続)ドキュメント2.クライアント編

投稿日:2012年12月28日

Last Updated on 2023年4月1日 by かんりにん

 
前回はルーターの設定編だったので、今回はクライアントソフトYMS-VPN7を使用しての接続の手順を記載しました。
IPアドレスは記述例として入力してありますので、参考にされる場合は都度読み替えてください。
※ソフト自体のインストールは、取扱説明書に記載されているため省略しています。

外部リンク
YAMAHAの公式サイトよりお借りしました!
クライアントソフトウェアの取扱説明書
YAMAHA ルーターシリーズの接続事例集 / VPNクライアントソフトとの接続

1.クライアント接続
YAMAHAの公式サイトの設定例にはパラメータの入力例が無かったので、前エントリで設定した情報に合わせて
入力した内容をアップしてみました。

2.設定を保存したら、プロファイルとして登録されます。

3.”接続”をクリックすると接続ダイアログが表示されます。

4.接続に成功すると”成功しました”ダイアログが表示されます。

5.失敗した場合、3のダイアログののち以下のメッセージがダイアログで表示されます。
設定内容を見直して、再度接続を試行してください。

-network, YAMAHA Router

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[Juniper]SRX220 コンフィグのバックアップメモ

今回はSRX220Hのコンフィグのバックアップを。 ちょこっとドキュメントを見てみたところ、SSGの時と異なり、SRX側から外部のリモートホストへのtftpが使えないっぽい? もうちょっと詳しく調査し …

no image

shfsをインストール

[pukiwiki] SSH版NFSともいえるshfsのインストールのドキュメント。これは便利。 【本家サイト】 お世話になっています。 http://shfs.sourceforge.net/ ただ …

no image

ssh バッチ処理用認証鍵の設定

  [pukiwiki]   *バッチ処理用認証鍵の設定 ”【参照サイト】” お世話になってます。 OpenSSH 日本語マニュアルページ http://www.unixuse …

no image

haproxyを試す 2.syslog設定

  ※haproxy RPM版です。 Contents haproxyのログをrsyslogへ出力する場合の設定方法。 ログの書き出しはsyslogファシリティを利用するが、送信方法はrsyslogの …

no image

[メモ]DNS SPFレコードタイプトTXTレコードタイプについて(RFC7208)

  Route53で新サービス用のドメインのDNS環境整備ため、SPFレコードを登録しようとしたところ、レコードタイプに”SPF”なるタイプがあった! 自分は今までずっとTXT …

宅麺