harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

network YAMAHA Router

YAMAHA RTX1200でIPsec VPN設定(クライアント接続)ドキュメント2.クライアント編

投稿日:2012年12月28日

Last Updated on 2023年4月1日 by かんりにん

 
前回はルーターの設定編だったので、今回はクライアントソフトYMS-VPN7を使用しての接続の手順を記載しました。
IPアドレスは記述例として入力してありますので、参考にされる場合は都度読み替えてください。
※ソフト自体のインストールは、取扱説明書に記載されているため省略しています。

外部リンク
YAMAHAの公式サイトよりお借りしました!
クライアントソフトウェアの取扱説明書
YAMAHA ルーターシリーズの接続事例集 / VPNクライアントソフトとの接続

1.クライアント接続
YAMAHAの公式サイトの設定例にはパラメータの入力例が無かったので、前エントリで設定した情報に合わせて
入力した内容をアップしてみました。

2.設定を保存したら、プロファイルとして登録されます。

3.”接続”をクリックすると接続ダイアログが表示されます。

4.接続に成功すると”成功しました”ダイアログが表示されます。

5.失敗した場合、3のダイアログののち以下のメッセージがダイアログで表示されます。
設定内容を見直して、再度接続を試行してください。

-network, YAMAHA Router

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

haproxyを試す 3.SSLリバースプロキシを設定してみる

  HAProxyにてSSLリバースプロキシを設定してみるテスト。 設定環境はAWS EC2にてRightImageのCentOS6を使用しました。 HTTP/80については設定済みとなっている前提で …

no image

[Juniper]SRX ssh公開鍵認証でログイン

LinuxサーバーへdailyでSRXのコンフィグをバックアップするべく、tftpサーバーを設定しようと思ったら どうやらtftpらしきものがないので、sshでリモートコマンドを使ってコンフィグをとっ …

[Windows]NTttcp.exeで帯域を測定してみる

  社内LANにある端末のスループット調査にて、マイクロソフト謹製のNTttcp.exe(ttcpのNT版、という位置づけの様子)を使ってみることに。 普段はiperfのお世話になることが多いが、今回 …

no image

ポート転送ツール rinetd

[pukiwiki] #topicpath #contents ポート指定で別の外部ホストへサービスを転送できるツール。 受付ホストと転送先ホストをIPアドレスで指定するところがポイント。 URLをそ …

no image

オープンソースのWebロードバランサー(に使えるミドルウェア)をいろいろ調べてみる

  お客さんのWebシステムをハウジング環境からAWSへ移行するにあたり、一部のサイトにおいて仕様上ELBを使えない状況になってしまい、代替の方法を考える必要が出てきてしまった… ELB以外でロードバ …