harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 寿々喜家系

今日のラーメン:甲子家(すずかけ台/霧が丘)

投稿日:2021年2月28日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
2月最後の日曜日は保土ヶ谷バイパスから環状4号沿いの『 甲子家 』さんへ訪問です。
前回2月中旬に訪問した四号家と同じく環状4号沿いの立地で、またまた『今さら未訪とは言えない』シリーズですw

ちゃんと地図とか見てなかったのですが、実際行ってみたら保土ヶ谷バイパスを降りてから3~4分とかからず、クルマだとめちゃくちゃアクセス良いですね。

外観。割と目立つほうの青です。

駐車場は、環状4号沿いにお店の手前側に7台とのことで有難い!すでに3台ほど停まってます。
ただ歩道と車道の間の切り下げ部分が短いので、車道から駐車場へ向かって斜めに入ろうとすると車体の横側を擦りそうで、要注意ですね。

11時15分頃の到着で先客4、後客8。
注文はラーメン並にライス、お好みはすべて普通。『味玉サービスしてますが、つけますか?』とのことで、つけてもらいました。

先客、後客ともに常連が多いらしく『いつもので良いですか?』『今日は何にします?』とお客さん一人ひとりに聞き方をかえてました。
好みもしっかり把握されてますね!

ラーメン並+サービス味玉+ライス

さて先客分の調理のあと麺茹でを始めていたので、6~7分ほどでドンブリをいただきます。

スープ:
まず鶏油、なかなか多めで熱々!甘みがあり、量はあるもののすっきりしたタイプ。
つづけてスープ、寿々喜家系らしく洗練されたモダンクラシックな出汁ながら、主張は大人しめ。醤油も控えめで全体的にライトなので、食べ始め早々物足りなさが…

多めの鶏油でマイルドになっている部分もあると思いますが、おそらく味濃いめにしても醤油が悪目立ちするかも。

麺:
酒井ですが固めでなくふつうオーダーに。プルプル感が際立っていて、これはこれで良いです。
ボリュームはやや多めに感じました。

具:
海苔は青みがあるもののしっかりした強さで風味も良し。ただ鶏油が多かったので鶏油海苔巻きになりました。
チャーシューはしっかりした味付けで程よいホロホロ感、もうちょいサイズが大きければ嬉しいかな。ほうれん草はガッツリ絞ったくたレンソウで青味はまずまず。

サービスの味玉は半分に切ってくれていて有難い!白身は固めながら黄身はトロトロで、これまたライスに載せていただきます。
チャーシュー、味玉ともにスープより濃いめの味付けで割と存在感があります。

まとめ:
開店間もない時間で炊き立てのフレッシュ感はありますが、出汁・醤油ともに終始大人しいスープであまり印象に残らなかった…
本家の寿々喜家らしいキレの良さが欲しいかな。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | すずかけ台駅つくし野駅

-ラーメン全般, 家系, 寿々喜家系
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:田島家 (久里浜) 味噌ネギラーメンをいただく

今日は息子から珍しく『行ってみたいラーメン屋さんがあるんだけど』ということで 急遽晩飯はフェリー乗り場近くの田島家へ! そういえば地元の老舗なのに、子供たちを連れて行ってなかったな~(汗 19時半の到 …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン無双 六本木店(2回目)

※こちらは現在閉店しています。 六本木交差点からミッドタウンへ向かうほうへ歩いたところにある、”無双”、2回目の入店です。 前回は肉つけ麺だったので、今回はスタンダードっぽい醤 …

【閉店】今日のラーメン:なんつッ亭 弐(品達)

※こちらは現在閉店しています。 日曜日に古い友人達と品川で忘年会がてら飲んで、シメに品達という流れになりました。”なんつッ亭 弐” かれこれ5~6年ぶりなので、だいぶ久々の入店 …

今日のラーメン:Homemade Ramen 麦苗(大森・大森海岸)

『優しさ』が前面に出ているスープの味わい 本日は日中時間ができたので、JR大森駅と京急 大森海岸駅の間に位置する、”Homemade Ramen 麦苗”さんへ行ってみました。 …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り)久々に訪問

盆休みの仕事の際、1年ぶりくらいに明治通りの『やすべえ』にてつけ麺をいただきました。 初めて来たのが4年ほど前ですが、甘みが強くて、これはこれで美味しいけど好みの味ではなかった、という第一印象だったの …