harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

オリジナル系 ラーメン全般 武蔵家・新中野系 豚骨ラーメン

今日のラーメン:地鶏豚骨らーめん ひなわ(戸塚)

投稿日:2020年12月29日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
本日は今年8月に戸塚にオープンした『 地鶏豚骨らーめん ひなわ 』へ訪問です。
マイレビさん情報では武蔵家日吉店の流れをくむ『渡来武』で修業をされたとのことでBMしてましたが、9月末にオープンした『寺田家』といい、戸塚駅周辺は新規オープンが続きいてますね。

外観!

11時50分頃の到着で先客4組、後客2組。 
こちらのメニューはチャーシューがロースとバラの2種類があり、注文時に選択するとのことでしたが、主力メニューとおぼしき『ひなわラーメン』だと両方トッピングされている様子。
また海苔増しもしているので”黄金コンビ”も行けるな!ということで『ひなわラーメン』に小ライスに決定!
今日で2020年度のラーメンは食べ納めにするので、少し奮発しました♪

薬味は昆布酢と香りの強い胡椒!

店内は最近よく見かけるシックなモノトーン調な色遣いに、カウンターは上部にスポットライトを配備。カウンターについてスタッフさんに食券を渡します。
お好みは麺の固さだけ聞かれましたが、初訪なので普通オーダーで。

お店は奥側の厨房は大寸胴を二つまで確認。製麺所は未確認ですが菅野製麺とのこと。
カウンターの薬味は昆布酢と胡椒のみで、『家系3点セット』のラインナップは無し。この辺りにも家系との違いを出してますね。

ひなわラーメンと小ライス

スープ:
店名にもその意向があるとおり、鶏の出汁がしっかり前面に出た『鶏ガラ&豚骨』なスープ。獣臭は一切なく厚みがありマイルド。風味からして少し魚介出汁も加わっているかな?
Twitterを見たところ、11月中旬から名古屋コーチン使用のツイートが出てましたが、先週から今週にかけてのツイートでの案内は無し。ですが、鶏感はたっぷり味わえました。
醤油も出汁の厚みに合わせたバランスを最後まで保っていて不足は無し。一方で鶏油はほとんど無いので、ポタージュっぽい印象もあります。

麺:
低加水のストレートタイプの細麺は、茹で具合ふつうで弾力はほとんど無くしなやかさが際立つもの。スープの存在感が強く小麦感はあまり無し。

具:
『ひなわラーメン』は予想以上になかなかの具沢山で、トッピングを追加するよりお得ですね~
海苔は6枚、スタンダードなラーメンは1枚でトッピングは100円で5枚とのことなので、丁度トッピングがそのまま加わってますね。厚み、強さ、風味共に良好。

チャーシューは燻製のモモが2枚、バラが1枚。
モモは厚みがありやや噛み応えがあるタイプで、燻製は大人しめ。バラは5mmほどの厚みで柔らかく肉汁、脂ともにリッチなタイプ。
チャーシュー単体だとモモが美味しいですが、ラーメンとのバランスだとバラのほうが相性が良く感じました。

野菜のほうは家系由来のホウレン草、そして茹でキャベツ。刻みたてのネギもボリュームが多く、青物もボリュームに貢献してます。
味玉は半熟の黄身がバラ肉にトロっと流れ出てます。味付けはそこそこ濃いめで、バラエティ豊かな具の中でも目立つ存在に。

ライスにはカウンターの胡椒を追加して、お約束の『とんこつ海苔巻き』にしましたが、なかなか香りが強い胡椒でした。

まとめ:
家系に由来を持ちつつワイルドさ、ラフさを排した丁寧で品の良さを感じるラーメンでした。
ラーメンのスタイルやスープの味付は異なりますが、方向性は蒲田の『飛粋』に通じるものがあるかも?

接客も丁寧でスタイリッシュながら、くだけた感じのPOPの案内で親しみのある雰囲気作りがいい感じです。

そんな感じで今年のラーメンは食べ納め!
コロナ禍のなか、外食も日増しにリスキーになっていきますが、しっかり対策して無理のない範囲で『食べて支援』をしていきたいところ(でも正月は自粛します!)。
ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 戸塚駅

-オリジナル系, ラーメン全般, 武蔵家・新中野系, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:まるげんラーメン(京急久里浜) 醤油が変わった!

10月後半から月末にかけて忙しく、気づいたら11月に! 10月下旬に丸源ラーメンのLINEから『スープとチャーシューが変わった』との情報があり、昼休みに商店街へ買い出しへ出た際にに昼飯に立ち寄りました …

今日のラーメン:ラーメン喜輪(新丸子)

先日マイレビュアーさんの口コミを見てBMしました。さらに、帰宅時に東横線で菊名行きの普通電車が来たので、すかさず乗って新丸子で途中下車! 平日20時頃の入店で先客4名ほど。が、後客が絶えず入れ替わり多 …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 紅辛ラーメンをいただく

本日は勝鬨家さんにて紅辛ラーメンに挑戦!未食メニューはまぜそばを含めて残り3つ! 新年度早々の金曜のためか、悪天候で風が強いためか、日ノ出町から長者町までの通りは人影が少ないですね。 20時半過ぎの訪 …

【閉店】今日のラーメン:横浜家系らーめん 笑の家 鶴屋町店 (横浜)

※こちらは現在閉店しています。 本日は横浜駅北口の鶴屋町にオープンした『笑の家』さんへ訪問。 マイレビさんからの情報によると白金高輪の『笑の家』が閉店後、別の資本で立ち上げられたそうなので、移転という …

【閉店】今日のラーメン: 武虎家 (西小山) “濃厚”を地で行くスープ

※こちらは現在閉店しています。 今週金曜は多少余裕が出来たので、チョビっとだけ早く上がって寄り道ラーメンへ。今日は西小山の 武虎家 さんです。 こちらもずっと前からBMしておきながら『今さら未訪』かつ …