harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

つけ麺 ラーメン全般 豚骨魚介

今日のつけ麺:六厘舎(大崎)貫禄のつけ麺!

投稿日:2020年12月16日

Last Updated on 2022年9月3日 by かんりにん

 
今回は大崎駅の新西口から5分ほどの『 六厘舎 』へ訪問です。
六厘舎への訪問は旧店舗に訪問して以来の10数年ぶり、こちらの店舗は初訪問です。
数年前に東京駅のラーメンストリートの店舗は一度前を通ってみたものの、行列だったのでパスしてしまいました。

20時35分の入店で先客は8割程度、後客10名ほど。水曜の夜でも客足が絶えませんね。
注文はシンプルにつけ麺並。オプションであつもりも可能ですがパスしました。

つけ麺 並

注文後10分ほどかかって到着。
今さら語るまでもないビッグネームですが、さらっと個人の感想だけ書いていきます。

つけ汁:
つけ麺では元祖ともいえる豚骨魚介出汁、均一に撹拌されており、濃厚でありつつ重さを排し、マイルドな後味でどんどん麺をくぐらせられます。
はじめから魚粉、一味が入っているものの薬味以上の主張にはならず、出汁の邪魔にならないので最後までしっかりいただけました。

麺:
きれいに束ねられた極太麺、小麦感は強めで、並盛ながら太さのせいか、ボリュームは割と多く感じます。
後半冷めて乾いてきても、麺がくっつくことは一切無しです。他店のつけ麺は時間が経つとベタベタとくっつくし、それが普通だと思ってましたが、ここは感心しました!

具:
チャーシューは5mm厚のややパサタイプですが、肉の味がしっかり。箸で千切れる柔らかさなので、半分づつ『豚骨魚介チャーシュー巻き(長い!)』にしていただきます。
刻みネギが多数、こんなにネギあったっけ?ネギラーにはうれしいボリューム!マイルドな出汁にネギの辛みでアクセントがつきますね。
メンマがそこそこありますが、箸休めに徹していて前面に出すぎない存在感に。

まとめ:
つけ汁の一体感、麺の存在感といい貫禄のクオリティでした。テーブル据付の割スープで完食です!
今の時代でも後発の店舗に劣ることのない、安定感抜群のつけ麺でした。
行列に2時間並んだ思い出も今は昔、オフィスも近くなったのでちょくちょく足を運びに来なくては!
そんな感じで、ご馳走様でした~

関連ランキング:つけ麺 | 大崎駅大崎広小路駅下神明駅

-つけ麺, ラーメン全般, 豚骨魚介
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田) ピリ辛和え麺をいただく

  本日はエンジニアの同僚らとランチでこちらへ!前回訪問から一カ月ぶりです。 お盆が近いせいか、12時半の入店でちょうど入れ替わりにテーブル席が空き、すぐ座れました。 今回はピリ辛まぜ麺(900円)+ …

今日のラーメン:魂心家(自由が丘) とんこつ味噌にしてみた

なにげに今週はラーメン&つけ麺ばかり食べてますw コレステロールに注意せねばw 今日は魂心家にて、入口のとんこつ味噌ラーメンの看板が目に付いたので、挑んでみました。 14時の入店で満席かつ学生客が多い …

今日の油そば:油そば 春日亭 五反田西口店 (五反田)

今月最初の出社日は久々に春日亭にしようかな、ということで東五反田の交差点から西五反田に移転したこちらへ訪問です! 渋谷の春日亭に初めて訪問してから10年!(しかも健康診断のあとwww) お店もあちこち …

今日のラーメン:桂花ラーメン 渋谷センター街店

本日は会社の同僚に誘われ、ランチでセンター街の桂花へ。何気にここのラーメンは10年以上前に1度来たきりで、かなり久々です。 場所すら『近くにファーストキッチンや天下一品があったような・・・』くらいあい …

【閉店】今日のラーメン:麺家一族 (南太田) 密度の濃いとんこつが楽しめる一杯

※こちらは現在閉店しています。 昨年メモっておいた『2016年に行ってみる、未訪のお店リスト』に書いておいた、南太田駅の『麺家一族』さんへ伺ってみることにしました。 駅からは徒歩5分ほど、お店は商店街 …