harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

たかさご家系 ラーメン全般 家系

今日のラーメン:ラーメン町田家 本店 (町田)

投稿日:

Last Updated on 2025年3月30日 by かんりにん

今日は町田駅の町田家本店へ!
町田周辺はあまり足を運んでこなかったので、”今さら未訪”なお店が多いです…

外観!ちょうど業者の配達中でした

お店のそばのコインパーキングに停車して訪問。駅周辺はパーキングが多いので、マイカー訪問でもアクセスが良いですね。
訪問の際、ちょうど酒井製麺の配達が行われてました。
11時半過ぎの訪問で満席&外待ち2、その後7~8分ほどで店内へ案内されます。

カウンターはニンニクと豆板醤、生姜も出してもらえます

厨房は広く、道路側に出汁を炊いている大寸胴が2、
その横に中程度の寸胴が2、こちらが麺茹で用ですね。麺上げは平ざるを使用。

スタッフさんは厨房に男性2、ホールに女性1でテキパキ無駄のないお仕事!
注文後7~8分ほどでライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン並+海苔+サービスのミニライス

スープ:
鶏油は海苔の周辺にたまっています。風味はもちろん良し!
出汁はしっかりとした濃厚さで均質感があり。
醤油は一口目から割と濃いめで、厚みのあるとんこつ出汁と相まって全体的にパンチがあるスープ。

麺:
伝統の酒井麺、固めオーダーながら柔らかめ、はじめモチモチ、後半ややデロに。
後半の柔らかめな具合も思いのほか良い感じ!ボリュームは多めで提供されました。

具:
海苔は7枚150円なので、増して10枚と大増量!
パリッとしていてスープを吸わせるには結構沈める必要がありますね。風味は大人しめ。

チャーシューはクラシックなロース、ホロホロで味付けも程よく肉の味がしっかり。
ほうれん草はクタタイプながらボリューム多め。こちらはスープを結構吸ってます。
ライスはミニながらキューちゃんが多めで提供されて、うれしいサービス!

まとめ:
恥ずかしながら町田家は新宿店しか知らなかったのですが、割とクラシックな味かと予想していたら
本店はなかなかのパンチがあり、渋谷の”侍”のルーツというのがよくわかる、『THE・濃厚』といえるスープ。
このご時世ながら、トッピング海苔のお得感とライスのサービスが有難いです!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 町田駅

-たかさご家系, ラーメン全般, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のまぜそば:まぜそば七(渋谷)

本日は桜丘方面へ出かける用事があったので、立ち寄ってみました。 渋谷駅ガード下の『大黒屋』さんが移転されたとのことですが、店構えは以前より派手になった感があります。 14時頃の入店でしたが、カウンター …

今日のラーメン:麺屋 だるま(三ッ沢下町)

本日は横浜へ買い物に来たついでに三ッ沢下町の『麵屋だるま』さんへ訪問です。 09月末に訪問した港北の介一家うりゅう、その後訪れた戸塚のめんりゅうの流れで、介一家系のお店へちらほら訪問してますが、何だか …

今日の坦々麺:大勝軒Next勝浦ビーチ店(御宿)

勝浦タンタン麺をいただく 本日は勝浦の大勝軒Nextへ訪問です。 女房の実家で義母が興津まで出かける所用があり、電車で行くには高齢者には難儀だね、ということで車を出すことに。 せっかくなので勝浦タンタ …

今日のラーメン:勝鬨家(伊勢佐木長者町) 2017年食べ納め

仕事納めの27日、職場の忘年会帰りに寄ろうとしたら、帰りの電車で速攻で寝てしまい、日ノ出町をパスしてしまったので断念w 翌28日に横浜に用事ができたので所用の前に立ち寄りました。 11時半頃の入店で先 …

今日の中華麺:広香居(YRP野比)サンマーメンをいただく

今日の昼休みのランチは、YRP野比駅前に昨年10月にオープンした『広香居』さんへ。 佐原・浦賀につづいて3店め、と思ったらこちらは佐原の『広香居』からの移転とのことです。 外観! 14時前の入店で先客 …