harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン:横浜家系ラーメン八家(和田町)

投稿日:2024年2月17日

Last Updated on 2024年8月18日 by かんりにん

今日は和田町の『八家』に朝ラーに行ってきました。
こちらも『今さら未訪』でした(汗)。

だんだん貴重になりつつある六角家姉妹店、やっと足を運びました。
お店の近くの16号沿いのコインパーキングにクルマを止めて訪問。

外観!天気の良い朝です。

07時50分頃入店で、先客0、後客5。
注文はラーメンに玉子、お好みは麺固めで。
おなかが完全に目を覚ましていないので、ライスと海苔はパスして、味玉だけにしました。

すっきりしたカウンター

早朝のせいか、店主さんのワンオペで、店内は全体的に広く見えますね。
カウンターの後ろ側にゆとりがあるのが良いです。

厨房には酒井製麺の麺箱、そして大寸胴2も確認。
注文後、3分ほどでドンブリをいただきます。

ラーメン+たまご

スープ:
鶏油はサラリとしつつコク強めで、量は割と多め。
出汁は豚臭さが残るクラシックタイプで、系譜をしっかり感じさせます。ライトながら存在感がしっかり。
割と濃いめの色合いで醤油感はしっかり感じられるものの、食べ進めると塩分がぼやけていき、後半はちょっと物足りなくなります。

麺:
家系スタンダードな酒井麺は、茹で具合固めオーダーで食べ始めはややボソ、
中盤からモッチリ感が出てきますが、終始やや固めで小麦感もそこそこ。

具:
海苔はややシケで薄く、ちょっと残念。
チャーシューはパサタイプで厚みがあり、タレがやや強め。スープの塩分が後半控えめになっていくので、割と目立ちます。
ほうれん草はクタタイプで青味は弱め、ネギは少な目。

まとめ:
マイレビさんのクチコミを拝見したところでは醤油が強くてしょっぱいという感想が多く、確かに醤油感はしっかりしていたものの
後半は割とおとなしく感じた次第。朝は食べやすくなるよう、少し醤油を薄めにしているとかかな?
出汁はしっかりしていたので、案外味濃いめでバランスが取れるかもしれません。
ご馳走様でした!

関連ランキング:ラーメン | 和田町駅上星川駅星川駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:東京油組総本店 渋谷組(渋谷)

休日出勤終了にて、いつも混んでる明治通りの『油そば』に入ってみますた。 めずらしく列がなく、カウンターが1席空いていたのですかさず入店。 メニューは油そば大盛り、見ての通り具は全然ないので、トッピング …

今日のラーメン:横浜ラーメン 斎藤家(根岸)

田上家出身、期待の新店! 本日は車検のためディーラーへマイカーを預け、その帰り道に根岸の新店『斎藤家』さんへ訪問です。 お盆前にTwitterで見かけてチェックしてましたが、弘明寺の田上家出身とのこと …

【閉店】今日のラーメン:ラーメン 栄楽 (飯田橋)

※こちらは現在閉店しています。 『春のヘッドホン祭り2019』でしこたま試聴しまくったあと、いい感じに腹が減ってきたので連食へ!飯田橋に今月オープンした『ラーメン栄楽』さんへ訪問してみました。 中野か …

今日のラーメン:三ツ澤家 本店(三ッ沢下町)

12/02にオープン!(というのを今日知ったw) 本日は三ッ沢下町の『三ツ澤家 本店』さんへ訪問。 横浜へ買い物へ行くついでにどこかで昼飯にしよう、と電車の中で食べログを検索したら、たまたま見つけたの …

今日のラーメン:丸新らぁめん食堂 (追浜) 豚骨醤油をいただく

  今回は以前からBMしていた追浜駅から16号沿いにある『丸新らぁめん食堂』さんへ訪問です。 仕事帰りに途中下車して寄ろうと考えていたのですが、いつも乗り換えるのを忘れてしまい、結局自宅からクルマでト …