harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 家系 本牧系

今日のラーメン:心家(大倉山)伝統のクラシック家系

投稿日:2024年2月3日

Last Updated on 2024年7月8日 by かんりにん

本日は、またまた『今さら未訪』で、トレッサ横浜近くの『心家』へ訪問です。
こちらは青物横丁の『まこと家』出身とのことで、さかのぼると川崎家、本牧家につながりますね。
BMしてから10年くらい経ってた(この行動力のなさ笑)

外観!

駐車場はとなりのコインパーキングに1台分空いていたのでサッと入庫!
11時45分ころの到着で先客8、券売機はシンプルなメニューラインナップ

注文はラーメン、海苔、小ライスのいつもの組み合わせで。
こちらは酒井製麺につき、お好みは固めでお願いしました。

カウンターの薬味たち

厨房はゆとりがあり、奥に大寸胴2、小2があり、麺上げは平笊とこちらも伝統的。
注文後5分ほどでライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン+海苔+ライス小

スープ:
わずかに獣臭があり、系譜をしっかり感じさせるフラットなとんこつ出汁に、醤油が思ったより効いているスープ。
鶏油もマイルドで量も多め。
先月訪れた川崎家よりクラシックな味わいですね。
マイレビさんの口コミからマイルドなイメージでしたが、予想外にラフでワイルドな味わい。いいですね!

麺:
安定の酒井麺は終始モッチリで小麦感をしっかり感じるゆで加減。
いうことなしの満足感!ボリュームも少し多め。

具:
海苔は増して8枚、風味は弱め、とんこつ海苔巻きにすると少し散りますね。
チャーシューはパサ系のこれまたクラシックで、タレの味は少な目で肉の味が前面に出てます。歯ごたえは柔らかくいい感じ。

ほうれん草はクタタイプで量は少なく、全体的にクオリティ低め。
ここもクラシックと言えばクラシックです。

まとめ:
スープ、麺、具と全体的に系譜のまこと家、川崎家、さらに往年の本牧家をも連想させる、クラシカルな一杯。
食べている途中で後客がぞろぞろ増えており、大将から『壁側に並んでお待ちください~』と声をかけられていていましたが、退店するときには、店外にも行列が!
早めのランチタイムに到着したのはラッキーでした。ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 大倉山駅新綱島駅綱島駅

-ラーメン全般, 家系, 本牧系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:町田商店 渋谷店(再々々々訪くらい)

何気に毎週通っている東急ハンズ向かいの町田商店です。 日を追うごとにだんだんお客さんが増えている感があり、席はそこそこ多いながら、ランチライムを外した時間でも8割方埋まっていました。 本日も例によって …

今日のラーメン:壱六家 本店 (磯子) 久々に訪問~

本日は久々に壱六家さんへ行ってみました。しかも川崎店に行こうとしてたのに、なぜか本店に行きたくなったので、磯子まで来てしまったw 最後に来たのはいつだか忘れましたが、たぶん5~6年くらいは経ってます。 …

今日のラーメン:会心のラーメン 捲り家(三島)静岡遠征その4

  いよいよ静岡遠征最後の目的地(店)は三島の『会心のラーメン 捲り家』さんです。 同行したマイレビさんのクチコミから、伊東・川奈にある六角家姉妹店の吉田家出身とのこと。 昨晩、この吉田家に行く案も出 …

今日のラーメン:麺処 蒼 (京急田浦)新規オープン店レビュー

  本日は今月上旬に田浦にオープンした『 麺処 蒼 』さんへ訪問です。久々に電車に乗りました(空いてました)。 ネット情報だと横須賀中央に移転した『らぁ麺しろ』の姉妹店で、あまり詳しくないのですが店主 …

今日のつけ麺:やすべえ(渋谷 明治通り)

年度明けで、エイプリルフールとかネタをチェックするヒマもなく仕事に突入です! 作業に集中していたら昼飯に出るタイミングを逃してしまい、夕方5時に昼飯! やすべえの三角形のお皿が頭にフッと浮かんだので、 …