harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 豚骨ラーメン

今日のラーメン:とんこつらーめん 凛 (北久里浜)

投稿日:2023年2月1日

Last Updated on 2023年2月12日 by かんりにん

今日は午後に予定していた作業が午前中で片付いたので、午後はゆっくり外で昼食。
北久里浜の交通公園の先にオープンした『とんこつらーめん 凛』さんへ訪問です。

店舗は先日閉店した『吉祥』の隣で、系譜も関係がある様子です
(ただし正確な情報は未確認(;^_^A)。

外観!

水曜の13時半の入店で先客1、後客1。
注文はラーメンに小ライス、トッピングの海苔(100円)のいつもの組み合わせ。

カウンターでスタッフさんに渡すと『太麺・細麺』を聞かれますので、太麺を注文。
スタッフは年配の女性の方と若い男性で、親子で切り盛りされている様子。

吉祥の辛さゲージを踏襲

改めてお店に戻るとカウンターを見回すと、薬味と一緒に『激辛MAX2023』と、吉祥や松平でも見かけた辛さゲージが!
いまだ挑戦したことはありませんが( ̄▽ ̄;)
5~6分ほどでライス、続けてドンブリをいただきます。

ラーメン+海苔増し+小ライス

スープ:
この系譜お約束の、豚骨先行な味わいとややくっきり感のある醤油。
醤油のカドがちょっと化調っぽいながら、出汁がよく出ていてスープにとろみがあるので、ちょうど良いバランスに。
鶏油は他の店と比べて多めで、スープと対照的にこちらはサラサラ。コクと甘みを感じられます。

麺:
製麺所は未確認、やや縮れ気味の中太麺。
コシのあるしなやかさにモッチリ感が加わって、絶妙な茹で加減です。美味い!
増田製麺っぽさを感じましたが、よく考えたら平松屋系のお店は増田なので、おそらく同じでしょうね(;^_^A

具:
海苔は増して6枚なので100円で5枚ですね。平松屋系譜らしいラウンド配置。
スープをよく吸うケバ気味のタイプで、しっかりとんこつ海苔巻きに。

お約束の厚めの炙りチャーシューとわかめ、半玉。
白髪ねぎは他の系譜店では載せていないので、吉祥の系譜といいうことがわかるポイント。

まとめ:
よく出ている出汁とこの系統では多めの鶏油、良好な麺の茹で具合でしっかり完食!
安定のラーメンでした!ご馳走様でした~

関連ランキング:ラーメン | 北久里浜駅新大津駅

-ラーメン全般, 豚骨ラーメン
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:壱八家 東戸塚本店(東戸塚)

[2021.08.21初訪] 本日はディーラーでマイカーの定期点検を受けた帰りに 壱八家 の 東戸塚本店 訪問しました。 昨年オープンした『壱八家 ゆめが丘店』に行ってみようかな、と金沢文庫から釜利谷 …

今日のラーメン:壱六家 上大岡店(上大岡) 本店を彷彿とさせるスープ

12/16に上大岡駅前の”カミオ”にオープンした壱六家さんに訪問しました。 平日21時過ぎの入店で先客はボックス席2組、カウンター3名、後客4名。 “壱六家&#82 …

今日のラーメン:らぁめん三代目OKAWARI 鎌倉店(鎌倉)

特製鶏白湯をいただく 本日は有給消化のためお休みを利用して鎌倉へ! 鶴岡八幡宮で参拝がてら『大河ドラマ館』へ訪問し、ちょっと遅めの時間にずらしてランチのお店探し。 今年の09月にオープンした『三代目O …

今日のラーメン:川崎家(川崎・小田栄)2024年食べ初め

2024年年明けのラーメン食べ初めは、川崎家本店へ。 榎町店は5年ほど前に訪れましたが、じつは本店のほうは今さら未訪でした( ^ω^)・・・ こちらは『幸家』『まこと家』など多くのお店の修行元で、家系 …

今日のまぜそば:まぜそば七(渋谷) 冷やし塩まぜそばをいただく

久々の訪問です。 15時過ぎの遅い入店でしたが、席は9割くらい埋まってました! 『得まぜそば』でいこうとしたところ、券売機の中ほどに『限定麺』ボタンがあり、期間限定の『冷やし塩まぜそば』なるメニューが …