harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 油そば・まぜそば

今日の油そば:春日亭 (五反田) 辛冷製担々油そばをいただく

投稿日:2019年8月24日

Last Updated on 2022年9月11日 by かんりにん

 
[2019.08.24再訪]
今週は風邪をひいて仕事が遅れたため、取り戻すため土曜の朝から出勤。そしてブランチに油そばを食べたくなり、こちらへ訪問しました。本日はちょっと前から店頭で紹介されている「冷製担々油そば」目当てです!

11時すぎの入店で先客5、後客7。朝飯を食べてこなかったのと、午後は作業に集中したいのでブランチで冷製担々油そばを中盛で!
ちなみに冷製担々油そばは並で790円、炙り冷製担々油そばだと970円、中盛でいくか炙りを責めるか迷いましたが、炭水化物をガツっと行きたかったので中盛を選択しましたw

冷製担々油そば 中盛

ではレビューです。
まず具はチャーシュー・メンマのほかに『涼』を感じるオクラ、ナス、ミニトマト。
麺のてっぺんに坦々の肉みそがボール状に載っているので、いつもの油そばと同じくグリグリにかき混ぜていきます。
麺をひっくり返すとちょっと赤い醤油のようなタレが普通の油そばより多めに敷かれてますが、おそらくこれが坦々スープですね。

かき混ぜた麺をさらにひっくり返していただくと、辛い!!胡麻テイストの担々麺ではなく、”辣”なほうの担々麺でした!
メニューをよく見たら『”辛”冷製担々油そば』でした(◎_◎;)ソッチダッタカー

その辛さは花山椒などで演出される”麻”や”痺”なタイプではなく、ストレートかつ重量感で攻める、ドスンと辛い(?)タイプ。
朝飯抜きだったので舌にも胃にも辛さが刺さりましたwww しかも中盛なのに辛さは中和されずwチャーシューやメンマまで辛いしwww

そんな中で、茄子とオクラの清涼感がわずかな救いに( ^ω^)…残念ながらトマトは『辛』陣営のほうでした(謎)一番サッパリしてると思ったのに~

そんなこんなでストレートな辛さに大汗を書きつつ完食!五反田店はエアコンが効いているお店なのに、額から汗が止まらず( ̄▽ ̄;)
おかげで昼からの仕事は脳みそがシャキッとしました!でも次回は普通の油そばでいきますwご馳走様でした~

関連ランキング:油そば | 五反田駅大崎広小路駅大崎駅

-ラーメン全般, 油そば・まぜそば
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:ラーメン魁力屋 五反田店 京都漆黒醤油ラーメンをいただく

魁力屋にて11月から販売開始した、冬限定の『京都漆黒醤油ラーメン』を頂いてきました。 ほんとは普通の醤油ラーメンにネギ・アブラ多めにしようとしてたのですが、つい限定につられてしまったw “ …

【閉店】今日のラーメン:赤坂ラーメン(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 今日は自由が丘の赤坂ラーメンへ初入店です。 店内に所狭しと貼られた、芸能人の方々からの”祝開店”に圧倒されながらカウンターにつきます。 実は赤坂 …

【閉店】今日のつけ麺:箱館や(自由が丘)

※こちらは現在閉店しています。 ここんとこ、いささか”とんこつ過多”だったので、さっぱり路線にしてみました。 自由が丘の『箱館や』にて”函館塩つけそば” …

今日のラーメン:らすた(代々木) 鶏油アツアツ、クラシカル家系

本日は代々木のらすたさんへ初訪です。 日吉の本店とこちら、どちらも未訪だったのですが、何気に渋谷からだと両方とも電車一本で簡単にアクセス出来ますね。 今回は腹が減ってたので、近場の代々木にしてみました …

今日のラーメン:豆点(自由が丘) タンメンをいただく

客先からの戻りの際、タンメンが食べたくなったので豆点へ久々に訪問しました。 13時すぎの入店でボックス席は空いていたもののカウンターは8割ほどの埋まり、自分も含めてひとり客が多いです! 前回はゆる~い …