harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

ラーメン全般 六角家系 家系

今日のラーメン: 武蔵家 (吉祥寺)ラフで正統派な家系

投稿日:2017年6月16日

Last Updated on 2022年9月21日 by かんりにん

久々の『仕事帰りの寄り道ラーメン』は、個人的に大本命にして都内最後の課題店、吉祥寺『武蔵家』さんへ訪問。
今月いっぱいで南青山から去るため、渋谷からアクセスの良いお店には出来るだけ行きたかったのですが、ようやく時間を作れました。
最後に訪問した家系が、5月下旬の栄家さんだったので、3週間振りの家系!そして今月最初の家系!完全に豚骨欠乏症です…

19時半の訪問でカウンター1席を残して満席、金曜夜の割には早い時間から混んでいますね♪
注文は初訪なのでラーメン並にライス、お好みは麺固め。

ラーメン並+ライス(食べ放題!)

5分ほどでラーメンをいただきます。赤いドンブリ、『赤丸』チックですね。

スープ:
ブワッと獣臭い豚骨出汁はしっかり出ていて濃厚!豚骨不足を急速チャージして完全復活しました(??)
キレキレ醤油は、一口めからかなりしょっぱい!なかなかのしょっぱさで血圧爆上げになりかねないので、食べはじめから生姜を投入してサポートさせます。

そして旨味とガラ臭さを残したタップリ鶏油。かつて六角家の系譜だった名残がしっかり。
ダシ・カエシ・アブラがそれぞれ強く主張している、期待通りのラフで正統派な家系でした。素晴らしい!

麺:
酒井製麺かと思って固め注文にしたら、モチモチ感でなく、弾力とちょっぴりボソ感のある茹で加減。
大橋?と思って厨房をふっと見たら、大橋製麺の箱がw 割と太目だったし、固さ普通で良かったかも(汗

具:
久々にパリパリのしっかりした海苔に会えました♪風味は控えめですが、とんこつ海苔巻きとの相性はバッチリ。
チャーシューはパサタイプで薄め、小さめ。もうちょい厚みがあるとうれしいかな。ラーメンの単価を考えたら妥当でしょうか。

クタレンソウはボリューム少なめ、しゃきしゃき感を少し残している茹で具合。
セルフの食べ放題ライスは、ジャーの中はほとんど空でしたが、ホクホクしてました。炊き上がりがすぐに捌けてしまうのだろうか?食べ放題恐るべし!

麺も気持ち少なめに感じたので、これはひとつ、しょっぱいスープに投入して『とんこつおじや』も有りか?←ちょっと落ち着くべきw

あやうくスープを飲み干しそうになりましたが、9割方すすったところで理性を働かせて何とかセーブしましたw
スタッフさんの接客も大変気持ち良く、壁に貼られた相田みつを風の書もユニークですね♪ 帰りは少々長めにウォーキングして帰宅しました!ご馳走様でした~

吉祥寺武蔵家 家系MAX(アジコメアブラオオメカタメノリ多め)by 宅麺.com

関連ランキング:ラーメン | 吉祥寺駅井の頭公園駅

-ラーメン全般, 六角家系, 家系
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

今日のラーメン:凰櫻 (生麦)

  本日は京急の生麦駅前の商店街にある『 凰櫻 (おうざくら)』さんへ訪問です。 今月は中旬の連休から休日返上で、2週間近く仕事ぶっ通しだったので結局3軒しかラーメンに行けてなかった( ^ω^)… 気 …

今日のラーメン:喜多嶋ラーメン (追浜) 深夜営業のお店に訪問

  ここんとこ仕事上がりが遅く、『寄り道ラーメン』をしようにもお店がなかなか限られてます。そんな中、『そういえば追浜に夜だけ営業しているお店があったな!』と帰りの電車で突如思い出し、訪問してみました。 …

今日の坦々麺:ファイヤーホール4000 (五反田) ピリ辛和え麺をいただく

  本日はエンジニアの同僚らとランチでこちらへ!前回訪問から一カ月ぶりです。 お盆が近いせいか、12時半の入店でちょうど入れ替わりにテーブル席が空き、すぐ座れました。 今回はピリ辛まぜ麺(900円)+ …

今日のラーメン:金蠍(神谷町) 汁なし坦々麺をいただく

本日はお客さんと金蠍へ再訪、15時過ぎだというのに満席で、盛況ですねー。 1日10食限定の『カレー坦々麺』なるメニューがあり目を引きましたが、汁なし坦々麺2辛にしました。 というのは、先客の汁なし坦々 …

【閉店】今日のつけ麺:浜屋 五反田店 (五反田) 久々に訪問

※こちらは現在閉店しています。  本日は昼飯につけ麺を食べたくなったので、久々に『浜屋』さんへ訪問です。 勤め先は8割以上の従業員に在宅ワークをさせているものの、自分は結局先週はほぼ毎日出社にw 今週 …