harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

nginx web サーバー メモ

[ただのメモ] nginx 問答無用の301リダイレクト設定。

投稿日:2015年3月8日

Last Updated on 2021年7月4日 by かんりにん

 
※書式を忘れがちなので、自分用のメモ目的です。

ドメインの変更やサービスの移転などでリダイレクトを設定する際、コンテンツごとのURLパスを無視してすべてのリクエストを指定した移転先へ飛ばす設定。
職業上、こんな雑なリダイレクト設定はNGな気持ちなのだが、

・コンテンツのURLを引き継がないので、すべて301リダイレクトでOK

・パスを指定してURLを引き継ぎたいものはすべて設定済みで、残りの雑多なページを引っ越し先のトップに飛ばしたい

といった使い道なら有効かも。

– 設定例:抜粋

location / {
try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string;
rewrite ^/(.*)$ https://hoge.example.com/ permanent;
rewrite ^(.+)/$ https://hoge.example.com/ permanent;
}

 
 

 

-nginx, web, サーバー, メモ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

[Juniper]SRX220 コンフィグのバックアップメモ

今回はSRX220Hのコンフィグのバックアップを。 ちょこっとドキュメントを見てみたところ、SSGの時と異なり、SRX側から外部のリモートホストへのtftpが使えないっぽい? もうちょっと詳しく調査し …

no image

[メモ]ディレクトリ”/srv”の使いみち

WebサーバーやDBサーバーをセットアップする際、RedHat、Fedora、CentOSなどでRPMパッケージでセットアップする場合は /var/www や /var/lib/mysql などあらか …

no image

サーバー構築をする時のミクロな悩み:環境変数

※RedHat、CentOSでのbash環境での話です。 サーバー構築をする時、定石として一番悩ましいのが”環境変数をどこに明示するか?”なのですが いろいろ悩んだ末の結論とし …

[メモ][juniper] SRX(JunOS) FTPS設定追加

  社内から外部のFTPサービスへ接続する際、通常のFTPでは問題ないものの、FTPS(FTP Over SSL/TLS)で接続しようとしたところ、認証が通ったところで応答がなくなり、そのままタイムア …

no image

postfix SMTP-auth + TLSの実装

[pukiwiki] &topicpath;   **▼smtp-auth + TLSの実装 [#j312771a]  別項で記載したUNIXパスワードでのsmtp-auth実装に  暗号化 …