harumaki.net

インフラ屋の覚書や、ラーメン食べある記とか。

nginx メモ 作業ログ

OpenRestyのインストールメモ[RPMbuild] Ver1.9.7.4編

投稿日:2016年5月13日

Last Updated on 2022年9月29日 by かんりにん

先ほどのOpenResty_1.9.7.2インストール作業からのアップデート。
最新の1.9.7.4では、名称がngx_openrestyから只の”openresty”に変わっているので、ngx_openresty.specファイルを編集する際、”Name”部分も変更してアップデート。
基本的な手順はすべてこちらと同じ。ほんとに小変更だけでした!
開発環境は1.9.7.2に使用したAWSのCentOS6.7です。

参考:お世話になっております!
OpenResty 公式サイト
openresty-rpm-spec
実は手順もすべてここを参考にw

今回セットアップに使った開発環境(AWSです)
CentOS6.7(RightScale)
MariaDB-10.1
PHP-5.6
openresty-1.9.7.2
Redis-3.2

1)パッケージの作成

基本的にすべて1.9.7.2の時の作業手順と同じ、というかフツーにrpmbuildするだけ!

– ソースとinitファイルのダウンロード

# mkdir -p ~/rpmbuild/{SOURCES,SPECS}
# wget https://openresty.org/download/openresty-1.9.7.4.tar.gz
# wget https://github.com/brnt/openresty-rpm-spec/raw/master/nginx.init

– SPECファイルのダウンロード

# cd ~/rpmbuild/SPECS
# wget https://github.com/brnt/openresty-rpm-spec/raw/master/ngx_openresty.spec

– SRECファイル編集

# cp -p ngx_openresty.spec ngx_openresty.spec.org
# vi ngx_openresty.spec
– 変更箇所

バージョンのほか、パッケージ名を変更、これだけ!

1,2c1,2
< Name:         ngx_openresty
< Version:      1.7.7.1
---
> Name:         openresty
> Version:      1.9.7.4

ファイルはSPECファイルを編集しない限り、主に/usr/local/openresty以下に配置される。
変更する場合は以下の”define homedir”部分を任意のパスに書き換える。

%define homedir %{_usr}/local/openresty

– パッケージをビルド

# rpmbuild -ba ~/rpmbuild/SPECS/ngx_openresty.spec

– コンパイルされたパッケージを確認

# ls -al ~/rpmbuild/RPMS/x86_64/
total 5008
drwxr-xr-x 2 root root    4096 May 13 19:22 .
drwxr-xr-x 3 root root    4096 May 13 19:21 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1245760 May 13 19:21 ngx_openresty-1.9.7.2-1.el6.x86_64.rpm
-rw-r--r-- 1 root root 3861660 May 13 19:22 ngx_openresty-debuginfo-1.9.7.2-1.el6.x86_64.rpm

3)インストール

ngx_openrestyをインストール済みの場合、”rpm -Uvh”でのアップデートができない。
そのため予め古いバージョンのngx_openrestyはコンフィグをバックアップ後、をアンインストールしてから入れなおす必要がある。

# rpm -ivh --test openresty-1.9.7.4-1.el6.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
# rpm -ivh openresty-1.9.7.4-1.el6.x86_64.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
nginx:x:498:
nginx:x:498:498:Nginx web server:/var/lib/nginx:/sbin/nologin
   1:openresty              ########################################### [100%]
#

最終的にopenrestyも最新版の1.9.7.4へのアップデートを完了。以上で終了です!

※アイキャッチ画像はこちらから拝借しました!
http://www.linuxsecrets.com/blog/9web-server-howto-and-installation/2015/08/21/1631-complete-guide-installing-openresty-a-nginx-full-fledged-web-server-on-redhat-scientific-linux-debian

-nginx, メモ, 作業ログ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

no image

ただのメモ:yumdownloaderでパッケージだけダウンロード

RedHat,CentOS yumリポジトリからパッケージをダウンロードだけしたいが 該当のパッケージがすでにインストール済みの場合、”yum install –downloa …

no image

rsyncの帯域制限オプション(bwlimit)を試す

出向先のLAN環境にて、でかいバックアップファイルをrsyncで別ホストに転送しようとしたら、イントラ用Webサービスのレスポンスが全体的に低下してしまった~。 中断して調べたところ、100base- …

no image

サーバー構築をする時のミクロな悩み:環境変数

※RedHat、CentOSでのbash環境での話です。 サーバー構築をする時、定石として一番悩ましいのが”環境変数をどこに明示するか?”なのですが いろいろ悩んだ末の結論とし …

[Windows]NTttcp.exeで帯域を測定してみる

  社内LANにある端末のスループット調査にて、マイクロソフト謹製のNTttcp.exe(ttcpのNT版、という位置づけの様子)を使ってみることに。 普段はiperfのお世話になることが多いが、今回 …

no image

インフラ運用の心得:最低限やっておくこと

[pukiwiki] #contents *インフラ運用に最低限やっておくこと [#m5d8ab99] 以下の整備については、”呼吸するのと同じくらい当たり前のこと”としてやっ …

宅麺